お菓子を自然と我慢できるようになる方法
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はお菓子を自然と我慢できるようになる方法というテーマでお話ししていきます。
ダイエット中は好きな物を好きなだけ食べるという事ができません。特にお菓子は高カロリーで栄養価も低いため食べ過ぎはダイエットの阻害となってしまいます。
一度手を付けたらなかなかやめる事が出来ないお菓子ですが、これを自然と我慢できるようになる方法というのが存在します。
僕はその方法を友達に試させてみたところ、自然とお菓子をあまり食べなくなったという報告がありました。
結果的にその友達はポッコリ出ていたお腹が明らかに凹んでいたのです。
食べないように我慢するのではなく、代わりに何を食べるのかを意識する
好きな物をただ我慢するだけでは長続きしません。食欲を抑えるというのは決して簡単ではありません。
ではどうすればいいかというと、代わりに何を食べるかを決めるのです。
お菓子は糖質や脂質が多いため、高カロリーの割には満腹感を得られることができません。食欲を抑えるためにはタンパク質が必要なのです。
タンパク質はお腹が膨れやすく、食事の満足度を高めてくれます。つまり食事や間食でタンパク質が多く含まれた物を摂取するだけで自然と食べ過ぎを防ぐことが出来るのです。
目安としては1日に体重×1gのタンパク質を摂るように、普段運動や筋トレをしているのであれば体重×2~3gのタンパク質を摂りましょう。
タンパク質はお肉やお魚、卵などから摂れます。他にもサプリメントでプロテインというものがあります。
プロテインはタンパク質を粉状にし水に溶けやすくしたもので、専用のシェイカーで飲めば手軽にタンパク質を補給できます。
しかもプロテインは余計な栄養素がすくなく、低カロリーでタンパク質を摂る事ができるので低カロリーです。これを間食や食事と一緒に飲むだけで満腹感が得られるので食べ過ぎを防ぐことができるのです。
お菓子は空腹のときに無性に食べたくなるので、間食などにこれを代わりに飲めば自然とお菓子も辞める事が出来るでしょう。
プロテインは今では美味しい味付けの物が多く、大変飲みやすいものばかりなのでジュース感覚で飲めるかもしれません。
運動で意志力を鍛える
意志力とは自分をコントロールして物事を成し遂げる力の事です。この意志力が強い人はあらゆる誘惑をセーブし、やるべき事に集中する能力が高いです。
実はこの意志力は鍛える事ができ、高める事が可能です。その方法の1つに運動する事が挙げられます。
運動を習慣化させることによって意志力を鍛え誘惑を抑える事が出来るようになる上に、丈夫で健康的な身体にもなれるので運動はやっておいて損はありません。
まとめ
●お菓子の代わりにタンパク質を意識して摂るだけで自然とやめる事が出来る。
●運動などで意志力を鍛えれば誘惑に打ち勝つことができるかも。
コメントを残す