どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はどうやったら食事管理や運動が続けられるようになるのか?というテーマでお話ししていきます。
食事はまずタンパク質をしっかり摂る
食事の際はまずタンパク質をしっかり摂る事から始めましょう。タンパク質はお腹が膨れやすく食欲が抑えられる効果があります。
タンパク質をしっかり摂る事によって自然と食べ過ぎと防ぐことが出来るのです。お菓子やジャンクフードなどの食べ過ぎも抑える事ができます。
タンパク質を手軽に摂りたいならプロテインです。プロテインを飲むだけでも結構腹持ちします。食事と一緒に飲んだり間食で飲むとそれほどお腹は空きません。お肉やお魚などもしっかり食べましょう。
タンパク質の摂取量目安は1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしている人は体重×2gは摂るようにしてください。
あと余裕が出てきたらカロリー計算もできるといいですね。外食だと難しいので自炊を増やす事をおすすめします。
運動はハードすぎずきちんと効果があるものを
ハードな運動は体力を消耗し疲労感が溜まります。またストレスもたまりやすいので長続きしません。
運動にあまり慣れていない方は1日15分でもいいので身体を動かす習慣を身に付けるようにしましょう。おすすめの運動は筋トレです。筋トレは代謝を上げ消費カロリーも増え、ボディメイクにもなります。
それを週に2~3回行なえば十分です。余裕が出てきたら30分くらいに伸ばしましょう。種目数を増やせば細かい部位も鍛えられます。
あと環境も大事なのですが、器具を使った方が効率よく鍛えられるのでスポーツジムなどに通ってダンベルやマシンなどを使いましょう。使い方はスタッフさんが教えてくれます。
とりあえず少しの時間でもやっておけばそのうち慣れてくるので運動が苦手な人でもさほど苦ではなくなります。身体も丈夫になり疲れにくくなるからです。
まとめ
●タンパク質をしっかり摂る事で食べ過ぎを防ぎやすくなる。
●運動は最初はハードルを低くして身体を慣れさせる事。
コメントを残す