どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
筋肉を落とさずに脂肪だけを落とすのはダイエットの理想ですよね。痩せることに関してはそんなに難しくはないですが、筋量をキープするとなると難易度が上がります。
全く筋肉を落とさずに痩せるという事は難しいかもしれませんが、出来るだけ筋肉を落とさずに脂肪を落としていく方法を今回はお話ししていこうと思います。
筋肉の維持には筋トレが一番
筋肉を維持、発達させるためには筋トレをして筋肉に刺激を入れなければなりません。
どんな筋トレ方法がいいかというと、重量を調整できるマシンやバーベル、ダンベルなどの器具を使った筋トレです。
自分に合った重りを調整する場合はこういった器具が必要になってきます。これらの器具は揃えるのにお金もかかりますし、何より場所を取ります。
なのであらかじめ豊富な種類の器具が揃ってあるジムなどに通うことをおすすめします。多少お金はかかりますが、カッコイイ身体を作る為の投資だと思って通い続けましょう。
筋トレのメニューや頻度は?
筋トレのメニューを組む場合は週に何回運動するかによって変わります。
個人的には週に2~3回の頻度で筋トレをやればいいと思います。これくらいの頻度であれば全身を鍛えられるメニューが組めます。
全身を鍛えるには、胸、背中、脚、お腹、主にこれらの大きい筋肉を鍛えておけば全身まんべんなく鍛えられると思ってください。
週に2回運動できるなら上半身と下半身に日を分けてトレーニングができますし、週に3回なら胸、背中、脚とお腹、という風にもっと細かく分けて運動できます。
筋トレは時間がかかればかかるほど体力を持って行かれるので最後らへんには力尽きて追い込めなくなってきます。
そういうトレーニングをやるよりは日によって鍛える部位を分けたほうが短時間で集中して最後まで追い込めます。
筋肉を維持する食事方法
筋肉を維持するには食事も重要です。中でもタンパク質という栄養素は筋肉の材料になるので意識して摂りましょう。
どれくらい摂ればいいかというと、1日に体重×2~3gが目安です。普段筋トレをやっている人ならこのくらいの量は撮りたいところです。
あと極端なカロリー制限もやめましょう。エネルギーが足らなさすぎると筋肉が削られてしまうので、最低でも摂取カロリーが基礎代謝を下回らないようにしてください。
まとめ
●筋トレをしなければ筋肉がどんどん衰えていく。
●全身を鍛えるなら1日で全部やるよりも、日によって鍛える部位を分けたほうが効果的。
●タンパク質をしっかり摂って極端なカロリー制限はやめよう。
コメントを残す