どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はめんどくさくて運動できない人向けの記事になります。
めんどくさくて運動できない人がどうやったら運動を続けられるようになるかという内容なので、運動が継続できるようになりたい人のみ読んでください。
ハードなメニューを組んでないか?
例えば週4回以上、1日60分以上の運動メニューを組んでいる人はもう少し頻度や時間を下げていいかもしれません。
これくらいの頻度や時間数は結構ハードなメニューとなります。仕事をしている人や運動初心者ならなおさらです。
あまりハードなメニューを組んでいると最初はこなせるかもしれませんが、精神的や肉体的にも疲労がたまり続かなくなります。
個人的には週に2~3回、1日15~30分程度でも十分だと思います。短時間でもしっかりと身体を鍛えたりカロリーを消費できる方法もあります。慣れない人ほど最初は無理のない頻度で行ないましょう。
自分に合ったタイミングでやろう
仕事帰りや休日、仕事前、どのタイミングが一番抵抗なく運動できるのか試してみるのもいいでしょう。
仕事帰りはきついからできない人は仕事前か休日に行ったり、そうでなければ仕事帰りに行うと良いと思います。
出来るだけ通いやすいジムを選ぼう
自宅や会社から遠く離れたジムを選んでしまうと通うのが面倒になってしまいます。出来るだけ通いやすいジムを選びましょう。
運動メニューを絞ろう
運動でやる事を増やしすぎると運動時間が長くなってしまいこなすのが面倒になってしまいます。
なのであまりメニューを増やしすぎないようにしましょう。個人的には筋トレだけやっておけば充分だと思います。
筋トレは代謝も上がるしカロリーも消費できます。有酸素運動は代謝を上げる事が出来ないので優先度が高いのは筋トレになります。またボディメイクが出来るのも筋トレだけです。
抵抗なく出来るようになるまで続けよう
運動がめんどくさく感じるのは慣れていないからというのも大いにあります。要は習慣化できていない状態なので、最初は続ける事を目標にするといいと思います。
最初から完璧な運動を出来る人はいないので、最初に言ったように無理のない頻度と時間でコツコツと続ける事だけを意識してみましょう。
そうしていくうちに半年や1年くらいで運動に対して慣れていくと思います。
まとめ
運動はカロリー消費や代謝を高める事が出来るのでダイエットやリバウンドに効果的です。なのでやらないよりはやった方がいいです。抵抗なく運動が出来るようになりたい方は上に書いてあることを参考にしてください。
コメントを残す