どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はエクササイズで痩せるのか?というテーマお話ししていきます。
痩せる人もいれば痩せない人もいる
エクササイズをやって痩せる人もいれば痩せない人もいます。
痩せる人と痩せない人の違いは食事です。運動をしていても食べ過ぎている人は痩せませんし、もともと食べる量が多すぎない人は運動で消費した分痩せます。
結局の所摂取カロリー<消費カロリーの状態になっているかが重要なので、心当たりのある人は食事も見直した方がいいでしょう。
エクササイズの消費カロリー
内容にもよりますが、少し激しめのエクササイズで消費するカロリー数は30分で200〜300kcal程度だと思います。
ですがこれくらいのカロリーはおにぎり1個、ちょっとした菓子袋1つで帳消しになります。
つまり運動したからといって自分にご褒美を与えてはいけないのです。そういう事を続けているといつまでも痩せる事はできません。
確実に痩せたいなら1日に摂る摂取カロリーを決めてそれを守るようにしましょう。
運動量を増やし続けるのは限界がある
食事管理をしたくない人も当然います。人は好きな時に好きな物を好きなだけ食べたいのです。
ただ食べたらその分運動量を増やさないと痩せません。食べるなとは言いませんが、ある程度食事量を考えて摂らないと痩せる事はできないのです。
それに運動するにも体力や時間を消耗してしまいます。無限に運動ができるわけでもないので、ある程度運動して痩せないのなら食事を見直すしかないのです。
運動は週に2〜3回1日30分ほどやれてれば十分でしょう。
摂取カロリーの決め方
1日の摂取カロリーを決めるときは、基礎代謝以上、消費カロリー以下です。
基礎代謝とは寝たきりの状態でも消費されるエネルギー量で、摂取カロリーが基礎代謝を下回ってしまうと健康的に良くありません。
そして消費カロリーは、基礎代謝と日頃の活動によって消費されるカロリーを合わせたものと考えてください。
人は何かしら活動しているので、基礎代謝以上のカロリーはとっても痩せれる事は覚えておきましょう。
まとめ
エクササイズをやったからといって必ずしも痩せるわけではありませんが、ダイエットには間違いなくプラスになります。ただし食事が適当だと運動自体が無意味になってしまうので気をつけてください。
コメントを残す