どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はジムで運動しても痩せない原因とは?というテーマでお話ししていきます。
ジムで2~3カ月運動しても効果がない方は是非参考にしてください。
Contents
運動のやり方はさほど問題ではない
運動しても痩せないならもっと運動量を増やしたり内容を見直したりする人もいると思いますが、痩せない原因は運動ではありません。運動のやり方はさほど問題ではないのです。
では何が問題なのかというと、まだ摂取カロリー<消費カロリーの状態になっていないのです。カロリー収支がマイナスの状態になれば脂肪は減ります。しかし痩せないという事は運動している以上に食べ過ぎてしまっているのです。
また運動によるカロリー消費はそこまで多い物ではありません。運動量を増やしても疲労が溜まりやすくなるのでおすすめはしません。頻度や時間は週に2~3回、1日30分程度行なえば十分なのです。
ここまでしても痩せないというのなら食事を見直した方が手っ取り早いです。食事制限のやり方は簡単に言えばカロリー管理です。
摂取カロリーを計算し、ご自身の消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくすれば痩せる事は出来ます。
ただし極端なカロリー制限は健康上良くない為、1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝を上回るくらいは摂ってください。極端なカロリー制限は代謝の低下、身体の機能の低下、疲労感の増加、リバウンドを招きます。
まとめ
運動しても痩せないというのなら摂取カロリー<消費カロリーになっているかチェックしてみましょう。もしくは食べなさすぎで代謝の低下を引き起こし痩せづらくなっている場合も考えられます。そういう場合は摂取カロリーが基礎代謝を下回っていないかチェックしてみましょう。
コメントを残す