どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はジムに通い続けても痩せない原因というテーマでお話ししていきます。
頑張ってジムで運動しているんだけと一向に痩せる気配がない方は参考になると思います。僕自身も同じような悩みを持っていたのでどうやって解決してきたかを説明していきたいと思います。
摂取カロリー<消費カロリーじゃないから痩せない
痩せない理由はいたって単純です。ご自身の身体が消費するカロリーよりもまだ摂取カロリーの方が多いからです。
ちなみに運動による消費カロリーは実はそんなに多くありません。ランニングとかは30分くらい頑張っても消費できるカロリーは200kcal程度です。
これはおにぎり約一個分に相当するカロリーですが、要するにたったそれだけのカロリーしか運動で消費できていないという事なんです。
つまり運動したからといってお菓子をちょっとつまんだり、ジュースなんかを平気で飲んでいたりしては痩せないのも当然でしょう。
効率よく痩せるには
効率よく痩せるには運動量を増やすよりも食事量を減らす方が効率的です。先ほども言ったように運動で消費できるカロリーは大したことがありません。
なので食事制限で摂取カロリーを抑えることができれば、実質かかる時間は0分で運動以上の効果が見込めます。
元々ダイエットの王道は運動と食事と言われているので、運動を程よくやって食事制限も一緒にやった方が効率がいいのです。
どうやって摂取カロリーを減らすか
食事量の減らし方ですが、無暗に極端なカロリー制限をやるべきではありません。何故なら健康的に生きていくうえである程度のカロリーは必須だからです。
基本的には摂取カロリーが基礎代謝を下回らないように気をつけましょう。基礎代謝はまともな活動を続ける上で最低限必要なエネルギー量なのでこれを下回ると空腹感や疲労感が強くなります。
ダイエットには適切なカロリー設定というものがありますので、それが知りたい場合は下のページを参考にしてください。
優先させるべき運動
運動するならランニングや水泳などの有酸素運動よりも、筋トレを優先させるべきでしょう。
何度も言いますが有酸素運動によるカロリー消費はそこまで大したことがありません。また運動時間を増やしたとしてそれが苦痛となり続かなくなったとなれば元も子もありません。
なのでぶっちゃけて言うと有酸素運動はやらなくてもいいので筋トレだけを優先してやりましょう。
有酸素運動をやらなくていいと言ったのは、それは食事制限でカバーできるからです。食事制限でカロリーを抑える事ができていれば有酸素運動はそこまで必要ありません。
一方筋トレは続ければ続けるだけ筋肉量も増えていきます。筋肉量が増えるという事は基礎代謝が上がるという事です。
基礎代謝が上がるという事は何もしない状態での消費カロリーが増えるという事です。つまり痩せやすく太りにくい身体になるという事ですね。
筋トレだったら30分以内で十分な強度の運動が出来るのでそこまで時間を要しません。筋トレと食事制限の組み合わせが僕的に最も効率よく痩せれる組み合わせだと思っています。
筋トレのやり方などは下のページに詳しく書いているので参考にして下さい。
まとめ
●ジムで運動しても痩せないのは摂取カロリー<消費カロリーになっていないから。
●運動量を増やすよりも食事制限で摂取カロリーを減らそう。
●極端なカロリー制限は身体に悪いので無し。
●運動は筋トレだけやっていれば十分。筋トレと食事制限が最も効率よく痩せれる組み合わせ。
コメントを残す