どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はジム通いを続けてるけど痩せない人向けの記事を書いていこうと思います。
摂取カロリー<消費カロリーになっていない
痩せない原因はただ単に摂取カロリー<消費カロリーになっていないからでしょう。
つまり消費しているカロリー以上にカロリーを多く摂りすぎているという事です。
実際運動しても痩せない人は多くいます。そういう人たちは食事が適当なのです。実際僕自身もダイエットを始めたての頃は食事が適当だったので、1年間運動を頑張っても痩せる事は出来ませんでした。
なので運動しても痩せないなら今度は食事を見直す必要があるという事です。
運動でのカロリー消費はそこまで大したものではない
運動で消費できるカロリーは実際そんなに多くありません。30分運動して消費できるカロリーは大体200kcal程度です。
これはおにぎり1個、500mlのジュース、ちょっとした菓子袋で帳消しになってしまいます。なので運動したからといって安心してお菓子やジュースなどを平気で摂っては駄目なのです。
実際痩せないと嘆いている人でも間食にスイーツなどを平気で摂っている人もいます。お菓子やジュースなどでお腹は膨れにくいのでこういった物は出来るだけ避けたほうがいいでしょう。
運動量を増やそうとしても無駄
食事管理がしたくない理由で運動だけ頑張ろうとする人も多くいますが、こういうのは無駄です。
無駄というよりかは効率が悪すぎて大体の人が途中で挫折してしまうでしょう。確かに運動量を増やせばカロリー消費も増えますが、先ほど言ったように運動でのカロリー消費は大して多くありません。
摂取カロリーが多ければその分運動しなければ痩せません。ただ運動するにも体力や時間を消費してしまいます。やりすぎれば疲労が溜まり、リラックスする時間も減ってしまいます。
なので運動はやればやるほどいいというわけではないのです。
結局どうすれば痩せるのか?
最初に言ったように痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにする必要があります。この記事を読んでいる方は既に運動はしていると思うので、やるべき事はご自身の消費カロリーがどれくらいあるのか知ってもらい、後は摂取カロリーをご自身の消費カロリーより低く抑えるのです。
こうすれば確実に脂肪を落とす事ができます。なのでまずは消費カロリーの計算をしてみましょう。下のリンク先のページで消費カロリーの計算ができます。
後はしっかりカロリー管理を行ない、消費カロリーよりも摂取カロリーが下回るように調整してください。大体マイナス500kcalの範囲内で減らしましょう。
ただし注意点があります。早く痩せたいからといって極端にカロリーを減らすのはNGです。リバウンドしてしまう人は大抵このような失敗を犯してしまいます。
極端なカロリー制限は筋肉の分解を引き起こし代謝が落ちてリバウンドしやすい身体になってしまいます。それだけでなく暴飲暴食をやってしまったり、体調を崩しやすくなってしまうので、最低でも1日に基礎代謝以上のカロリーは摂るようにしましょう。
まとめ
食事管理がしっかりできていれば運動は週に2~3回、1日15~30分程度でも痩せます。運動は適度にやり食事管理をしっかりやった方が手っ取り早く痩せるので、効率よく痩せたい人は運動だけでなく食事管理もしっかりやるようにしましょう。
コメントを残す