どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエットでの運動の頻度や時間の目安などを教えていきたいと思います。運動のやり方が分からない人は是非参考にしてください。
運動は週に2~3回が目安
運動は週に2~3回が目安です。毎日のようにやると疲労が溜まってしまうので、しっかりと身体を休める日を作る事も大事です。
後は運動のやり方ですが、筋トレを中心に行ないましょう。筋トレをする目的はカロリー消費と代謝を上げるためです。
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動もカロリーは消費できますが、代謝を上げることはできません。太りにくい身体を作る為には筋トレで筋肉を付け代謝を上げる事が重要なのです。
筋肉は使わないと年々衰えていき同時に代謝も少しずつ落ち続けます。そうならないようにするためにも適度に筋肉に刺激を与えていきましょう。
1日の運動時間は?
1日の運動時間は15~30分くらいでいいでしょう。筋トレだけでこれくらいの時間を使うようにしてください。
有酸素運動はやってもやらなくてもいいです。有酸素運動も合わせるなら合計1時間くらいはかかるかもしれません。なので長くても1時間程度で抑えておいてください。
これも長すぎると疲労が溜まってしまいますのでやりすぎには注意してください。
どこで運動するか?
効率よく身体を変えていくには運動する環境も大事です。おすすめの環境はスポーツジムになります。
ジムには筋トレ器具や有酸素のマシンが豊富に揃ってあるので、効率よく運動ができます。冷房完備の所がおおいので天気に左右されず快適に運動ができるでしょう。
活気もあるのでモチベーションを保ちやすい環境でもあります。
運動しても痩せない場合は?
運動しても痩せない時は食事に問題があります。運動のやり方はさほど問題ではありません。
痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにしないといけないので、脂肪が落ちないという事は運動している以上に食べ過ぎてしまっているという事です。
運動量を増やすにも時間や体力にも限りがあるので、疲れずに手っ取り早く痩せたいなら食事管理をするようにしてください。
まとめ
運動はやりすぎも良くないので、週に2~3回、1日15~30分程度が目安になります。
それでも痩せない時は食事が駄目なので食事管理をするようにしてください。
コメントを残す