確実に痩せる方法を学びませんか?

ダイエットノウハウを詰め込んだメルマガ講座が無料で見れる!

ダイエットでは野菜ばかりを食べていては駄目

どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。

今回はダイエットでは野菜ばかりを食べていては駄目というテーマでお話ししていきます。

野菜中心で食事を摂っている方は是非最後までお読みください。

野菜ではカロリーが足りない

よくダイエット中に野菜中心で食事を摂っている方がいらっしゃいますが、このようなダイエットだとかえって痩せづらくなります。

まず野菜にはほぼカロリーがありません。カロリーが無いから野菜を食べているという事なのでしょうが、だからと言ってそれだけ食べていてもいけません。

野菜ばかりの食事だとカロリーが足らなさすぎるのです。摂取カロリーが低すぎると身体が省エネモードになってしまい、かえって痩せづらくなります。筋肉が落ちたり代謝が下がったりするので消費カロリー数が減るのです。

カロリーはある程度摂らないと身体は省エネモードになってしまうので、ではどれくらいのカロリーを摂らないといけないかという事になるのですが、1日に最低でもご自身の基礎代謝以上のカロリーは摂らないといけません。

基礎代謝とは1日に寝たきりの状態でも消費されるカロリー数です。体格が大きい人や筋肉量が多い人ほど基礎代謝は高くなります。

成人の男性で言うと1500kcal、女性で言うと1200kcal、平均でこれくらいのカロリーを1日に消費している事です。なので1日に最低でもこれくらいのカロリーは摂らないといけないという事です。

なので野菜だけでこれだけのカロリーを摂るとなると途方もない量を食べなければなりません。

ではどうすればいいのかというと、野菜だけでなくタンパク質や脂質の含まれたお肉やお魚、ご飯などの炭水化物もしっかり食べましょうという事なのです。

もちろん食べ過ぎたら痩せないので、ある程度摂取カロリーを抑えたりして調整する事が大事です。問題は食べなさすぎる事なので、こういった人たちはある程度食べる事を意識してください。

ダイエット時のカロリー設定については下のページを参考にしてください。

ダイエット時のカロリー設定

2019年5月18日

 


ダイエット初心者700人以上をサポートしてきたコーチが送るメルマガ講座

短期間で効率よく、精神的に楽な方向で痩せれる方法を教えます!

自由自在にボディメイクができるようになる5日間の無料メール講座はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

■運動と食事管理を指導する、忙しい会社員の為の”楽痩せ”ダイエット術を専門としている。運動の効率化と無理なく最短で痩せれる食事の指導を最も得意とする。■「ダイエット、運動初心者700人」以上をサポートした経験があり、”具体的”で”分かりやすい”説明が可能