どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「ダイエットしたいけど、どんな運動をしたらいいんだろう?」
今回はそんな疑問に対して、ダイエットで優先的にやっておきたい運動方法と、それほど必要のない運動を説明していきます。
長時間の有酸素運動は必要ない
有酸素運動とはランニングや水泳などの低負荷でできるものを言います。
これらの運動はただ単にカロリーを消費するという目的で行うものですが、脂肪を落とす目的でやる場合、かなり効率が悪いです。
実際有酸素運動で消費できるカロリー数はたいしたことありません。ちなみに体脂肪1Kgを消費するのに大体どれくらいの運動量が必要なのか?下をご覧ください。
スイミング 約16時間
(速歩) 約39時間
ジョギング(軽く) 約23時間
サイクリング 約36時間
では次に体内にある体脂肪量の求め方です。
(例)体重60kg、体脂肪率20%の場合
体重-体重x(体脂肪率÷100)=除脂肪体重48kg
よって約12kgの脂肪量があるという事です。
1kgあたりの脂肪を燃焼するにあたって何十時間も費やすわけですから途方もないですよね。
僕はダイエットの時は全く有酸素運動はやってません。そんな事しなくても食事さえ見直せば勝手に絞れていきます。
僕も昔、走れば痩せれると思って毎日のように汗をかきながら有酸素運動をやってたんですけど、もう二度とやりたくないですね(^_^;)痩せるペースも全然違いますもん。結局有酸素運動で疲れて、お腹が減って考えなしに食べてしまう、結果そんなに体型は変わらないという悪循環でしたね。
やるなら1日10分~15分の筋トレでOK
運動をするなら断然筋トレがいいです。
筋トレは1日10分~15分を週に2~3回で十分です。
そう、たったこれだけでいいんです。むしろ無酸素運動はこれくらいの時間しか集中して行えません。
ちなみにランニングやジョギングなどの低負荷の運動が有酸素運動で、筋トレなどの負荷が高く瞬間的に強い力が必要な運動を無酸素運動と言います。
残念なことに初心者の多くはこの筋トレを有酸素運動としてやっている方が多いです。
よく重りを2秒で上げて4秒で下げるなんて言いますよね?あなたは聞いたことはないですか?
呼吸を意識しながら・・・なんちゃらかんちゃらと、
ぶっちゃけて言うとあれは筋トレなんかじゃありません。
筋トレは素早く行うものです。感覚的には短距離走を全力疾走する感じですかね。そんな時に呼吸なんて意識していられますか?いられませんよね。
つまり筋トレって短時間で集中的に追い込むことであって、時間をそんなに必要としないんです。むしろ長時間出来るものではありません。
筋トレの事に関してはいろいろとポイントがありますので、ここで話すと長くなりますのでまた別の機会にしたいと思います。
筋肉が付けば代謝が上がり、痩せやすくなる
筋肉が付けば何もしていない時でも脂肪が燃えやすくなります。また太りにくくもなるのでリバウンドしないんですよね。
なのでどんな運動をする場合でも、まず真っ先に筋トレを行ってください。疲れる前にやる事によって集中して鍛える事ができます。
筋肉は長い間使われていないと、どんどん減っていき代謝も下がり太りやすくなってしまいます。筋肉が発達すれば姿勢もよくなり見栄えのいい体型になります。
やはり僕は最速最短で結果を出すには食事と筋トレだと思っています。それ以外は必要ないのでストレスもかからないですし、空いた時間で好きな事をやった方が有意義だと思いませんか?
まとめ
●有酸素運動より食事制限に力を入れたほうが手っ取り早い。
●筋トレは短時間の運動で基礎代謝が上がるのでダイエットに効果的。
●有酸素よりも筋トレを優先させるべし。
コメントを残す