どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエットの継続方法をお話ししていきます。ダイエットが続けられない方や何をやったらいいのか分からない方は参考にしてください。
ダイエットで何をやるべきか?
まず痩せたい場合は痩せるための基本を抑えておかないといけません。それは摂取カロリー<消費カロリーの状態にする事です。
これがダイエットの基本です。これができていない限り何をやっても痩せる事は出来ないので覚えておいてください。
では摂取カロリー<消費カロリーの状態にするにはどうすればいいか?それは食事と運動しかありません。
摂取カロリーは食事、消費カロリーは運動でしかコントロールする事が出来ないからです。では次にどのように食事を摂ってどのように運動をしていけばいいのかをお話ししていきます。
継続できる運動でダイエットに効果がある物
運動の目的は消費カロリーを増やし代謝を上げる事です。この2つを満たすためにはある運動が必要です。
それは筋トレになります。筋トレは代謝が上がりカロリーも消費できる優れた運動方法です。
よくダイエット=ランニングなどの有酸素運動を思い浮かべると思いますが、有酸素では筋肉は付かず代謝を上げる事は出来ないので、どちらかというと筋トレの方を優先させた方がいいでしょう。
筋トレをやるなら器具を使った方が効率よく鍛えられます。スポーツジムになら筋トレの為の器具が豊富に揃ってあるでしょう。
あと継続させるには無理のない頻度と時間数で行なうべきです。よく早く痩せたいからと言って毎日のように何時間も運動している方がいらっしゃいますが、間違いなく途中で挫折します。
理由は疲労が溜まるからです。若いうちは多少の無理は効きますが、それでも長くは継続できないでしょう。運動を長続きさせたいならしっかりと身体を休める日も設けないといけません。
ではどれくらいの頻度がちょうどいいかというと、週に2~3回の1日30分程度で十分です。
多くても週に4回までにしておきましょう。先ほども言ったように身体をしっかり休める日も作らないと疲労が抜けません。
ダイエットやボディメイクにはこれくらいの運動量で十分なのです。
継続できる食事制限
ダイエットでは十分な成果を出すためにも3カ月は続けたほうがいいでしょう。その為には3か月間続けられるような食事制限をやるべきです。
これも良くある失敗例ですが、早く痩せたいからと言って極端にカロリーを制限する人がいます。ですがこのやり方だと空腹のストレスに耐えられなくなり途中で投げ出してしまいます。また健康的にも良くありません。
まずは1日の摂取カロリーを決めましょう。ダイエット時の摂取カロリーは基礎代謝以上、消費カロリー以下です。
摂取カロリーは基礎代謝以上は摂らないと健康に悪いですし、だからと言って摂りすぎても駄目なので1日で消費するカロリー数よりは抑えないといけません。
ちなみに基礎代謝は何もしない状態で消費されるカロリー数です。筋肉量や体格が大きい人ほど代謝量は多いです。それプラス日頃の運動量や活動量によって消費カロリーが上乗せされます。
基礎代謝と1日の消費カロリー数を知りたい場合はこちらからどうぞ
出来るだけ空腹のストレスを小さくしながら痩せたいなら基礎代謝<摂取カロリー<1日の消費カロリーとなるように調整しましょう。
まとめ
●ダイエットでやるべき事は摂取カロリー<消費カロリーにする事。つまり食事と運動。
●運動は過度にやらず適度な頻度で長く続けよう。筋トレがダイエットに効果的。
●食事は極端に減らしては駄目。3カ月は食事制限を続けよう。
コメントを残す