ダイエットは筋トレと有酸素運動どっちが重要?
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエットにとって筋トレと有酸素運動どちらが重要か?というテーマでお話ししていきます。
ダイエットで運動を始めようと思ったとき、どんな運動を選べばいいか迷いますよね。
運動は大きく分けて筋トレと有酸素運動になりますが、ダイエットではどちらを優先させるべきか、個人的な考えではありますがお話ししていきたいと思います。
どっちもやっていいが優先させるべきは筋トレ
結論を言うと筋トレを有酸素運動はどちらもやって構いません。ただ一番重要だと思っているのが筋トレです。
有酸素運動はカロリーを消費しますがそれは一時的な物です。筋トレは有酸素運動ほどカロリーは消費しませんが筋肉を付け代謝を上げてくれます。つまり何もしない状態での消費カロリーが増えるという事です。
一見有酸素運動の方がどんどんカロリーを消費できるので、ダイエットの時は多くの方に好まれる運動ですが、普段通勤や仕事の関係上よく歩かれる方は特にやらなくてもいいでしょう。
また食事制限さえちゃんとできていればカロリー収支をマイナスにする事が出来るので、有酸素運動の重要性はまた低くなります。
そして筋トレをしなければ筋肉はどんどん小さくなっていき、代謝が低くなって痩せにくくなるので、代謝を維持、向上させるためにも筋トレだけは優先させて続けたほうがいいでしょう。
筋トレの頻度ややり方について
筋トレは週に2~3回できればOKです。全身をまんべんなく鍛えたほうがいいので各部位が週に1回は鍛えられるようなメニューを組むといいでしょう。
例えば週に2回筋トレが出来るなら上半身と下半身で日を分けてトレーニングをします。
週に3回なら、月曜:胸、水曜:脚、金曜:背中とお腹
といった感じでより細かく部位を分けてトレーニングができます。
大体1日に30分くらい筋トレの為の時間が取れれば十分な強度のトレーニングができるので、あまり時間を取られる事もありません。
※各部位を鍛える代表的なトレーニング方法
胸の筋トレ(腕立て伏せ、チェストプレス、ベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ)
脚の筋トレ(スクワット、レッグプレス、レッグカール、レッグエクステンション、バーベルスクワット)
背中の筋トレ(ラットプルダウン、チンニング、ワンハンドローイング、ベントオーバーローイング)
お腹の筋トレ(クランチ、プランク、サイドプランク、レッグレイズ、アブドミナル)
どこで筋トレをやるか?
筋トレをするなら場所や環境も大事です。
筋トレは自重トレーニングだけではかけれる負荷にも限界があるので、マシンやバーベルなどの重量を変えれる器具を使った方がより強度の高いトレーニングが出来ます。
そういった器具が揃えるのはお金がかかりますし、何より場所を取ります。なのでジムに通う事が一番のおすすめです。
ジムでは豊富な種類の器具が揃ってあるのでトレーニングに困る事はありません。器具の使い方はスタッフが教えてくれると思うので近くにジムがあるなら是非通ってみましょう。
まとめ
●有酸素運動はやらなくても筋トレだけは続けるべき。
●筋トレは週に2~3回、1日30分程度でOK。
●筋トレをやるなら豊富な器具が揃ってあるジムがおすすめ。
コメントを残す