どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエットは食事が手っ取り早いというテーマでお話ししていきます。
何故食事が手っ取り早いのか?
ダイエットでは摂取カロリー<消費カロリーの状態にしなければなりません。
その為には食事で摂取カロリーを減らすか、運動で消費カロリーを増やすか、もしくは両方をやるしかないのですが、食事を見直した方が効率よく痩せる事ができます。
運動で消費カロリーを増やす方法ですが、まず運動で消費できるカロリー数はそんなに多くありません。ある程度の運動をする事を僕も勧めていますが、それだけでは効率よく痩せる事は出来ないのです。
30分間運動を頑張ったとしても200kcal程度の消費でしょう。これはおにぎり1個分のカロリーです。
食事でおにぎり1個分のカロリーを減らす事は難しい事でしょうか?ジュース500mlやちょっとしたお菓子をやめればこれくらいのカロリーは簡単に減らせます。
運動を何時間もするよりは摂取カロリーを減らす方が効率がいいので、手っ取り早く痩せたければ食事を見直してみましょう。
どれくらいまでカロリーを落とせばいい?
まず痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにしないといけないのでご自身がどれくらいのカロリーを消費しているのかを知り、その数値よりも摂取カロリーを抑えなければなりません。
摂取カロリーを減らすといっても減らしすぎると代謝が落ちてしまったり、健康にも良くないのでやはりある程度のカロリーは必要です。
健康を保つのであれば1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂らなければなりません。
運動も代謝を維持する為に必要
運動よりも食事が重要だとお話ししましたが、運動自体が意味が無いわけではありません。
適度な運動を行なえばカロリー消費も増え痩せやすくなりますし、代謝を維持するためにも必要な事です。
運動を全くしなければ次第に筋肉が衰えていき代謝も落ち続けてしまうので、痩せやすい身体を維持したければ適度な運動を続けてみましょう。筋トレを中心に行なえば代謝は上がりやすくなります。週に2~3回、1日15~30分程度でも効果があります。
まとめ
●ダイエットでは食事を見直した方が何よりも効果がある。
●摂取カロリーの落としすぎは代謝が落ち逆に痩せづらくなるので注意。
●適度な運動は代謝や消費カロリーが上がるので痩せやすい身体を維持したいなら続けよう。
コメントを残す