Contents
ダイエットを続けることができない原因
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエットを続けることができない原因というテーマでお話ししていきます。
ダイエットやりたての人ってまず続けることが一番の難関ですよね。
僕はもう慣れているのでダイエットを結果が出るまで続ける事は割と楽なんですけど、そうでない人にとっては何から始めればいいか迷っている部分もあると思います。
なのでダイエットが続けられない原因はおそらく、何が正しい方法か分からないからではないでしょうか?
何が正しいか分からない状態なのに続ける事はできませんよね。そういう場合は多くのダイエット成功者が実践している事をやるのが一番です。
ダイエットにも王道という物が存在します。僕はその王道を身に付けダイエットを成功させました。
今回は僕や他のダイエット成功者がやってきた事や、ダイエットを続けられるコツみたいなものを教えていき、そして痩せたり結果が出せるようになるまでのステップを紹介していこうと思います。
まずは運動から
ダイエットで初めにやりやすいものから紹介していきます。
ダイエットで必要な物は、運動と食事、この2つですが、個人的には運動から始める方が取り組みやすいと思います。
食事制限は好きな物を好きなだけ食べれない、食欲や空腹と戦わなければならないというストレスがありますが、運動はストレスの発散や汗をかく気持ちよさというものを味わえるのでダイエット初心者の方にとっては運動から始めたほうが続きやすいかなと思います。
どういう運動がいいか?
運動は有酸素運動と筋トレがおすすめです。有酸素運動はカロリーを消費し、筋トレは筋肉が付き、見た目が良くなったり基礎代謝が上がります。
この2つが出来る環境であればいいのですが、やるとしたらジムに通うのがいいでしょう。
自宅でやるのはあまりお勧めしません。器具もそろってないでしょうし、何より1人で続けるのはモチベーションを保つのは難しいと思います。
スポーツジムであれば器具もそろっていますし、周りにダイエットやボディメイク目的の人達で溢れているので活気に満ち溢れています。
モチベーションを保つには最適な環境なので是非運動するならジムに通いましょう。
最低限続けられる頻度で行なう
運動を続ける上で大事な事は、最初からやりすぎない事です。
最初からハードルを上げすぎちゃうと後々きつくなります。週に2~3回の1日30分でも十分なのでこれくらいの頻度や時間だったら続けられるという目標をまずは立ててみましょう。
人から運動のやり方を教えてもらう
最初は運動のやり方など直接アドバイスや指導をもらった方がいいでしょう。
器具の使い方やトレーニングのやり方など最初は分からないことだらけだと思うので、そういうサポートがあれば積極的に受けてください。
あと出来れば体型に説得力のある人に直接指導を受けてください。パーソナルトレーニングなどがあれば詳しく教えてもらえるでしょう。
もしなければyoutubeや本をみて勉強しましょう。
運動に慣れてきたら食事管理を
運動を習慣化できるようになったら次は食事を見直してみましょう。
食事はダイエットの根幹の部分にあるのでこれを見直せば身体はあっという間に変っていきます。
基本的にはカロリー収支がマイナスになるように食事制限を行なうのですが、やり方を間違うと身体を壊してしまったりするのでやるからには正しい知識の基行わなければなりません。
僕のブログやメルマガでは食事制限に対する記事をたくさん書いているので是非そちらの記事も見られて参考にしていただければ幸いです。
まとめ
●ダイエットに必要な物は食事と運動の2つ。
●運動の方が最初は取り組みやすい。
●運動はやりすぎずに最低限続けられる頻度や時間で行なおう。
●人から直接指導をもらえれば成長が早い。
●運動に慣れてきたら食事の見直しをしてみよう。
コメントを残す