どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
ダイエット中についついお菓子やジュースなどの余計な物を口にしてしまう時ってないですか?
ダイエット中は食欲との戦いなので慣れない内はこういった事がよくあります。
ではどうやったら余計な間食を防ぐことが出来るか?今回の記事では僕自身が効果があると思ったやり方を紹介します。
3食しっかりと、タンパク質多めに摂る
食事の際にタンパク質は意識して摂っていますか?タンパク質を一定以上摂ると満腹感を得る事ができ、食欲を抑えてくれる効果もあります。
研究によると全体のカロリーの15%以上タンパク質で摂れば自然と食べ過ぎを防ぐことが出来るといったことが明らかとなっていました。
お菓子は近くに置かない、買わない
お菓子は近くに置いてあるからついつい手を伸ばしてしまうのです。
なのでお菓子は近くに置かない、買わないを徹底させましょう。買ってしまわなければ見る事もないのでこれだけで誘惑に負ける事が少なくなります。
カロリーは減らしすぎないように
摂取カロリーを減らしすぎてしまえば当然空腹感が強くなります。そういう時に誘惑に負けやすくなるのは当然です。
大体の人はカロリーを低くすればするほど早く痩せれると思っていますが、そういう無理な痩せ方をすると体調も崩しやすくなるし食欲の暴走が起こります。
最低でも摂取カロリーは基礎代謝以上のカロリーは摂るようにしましょう。
まとめ
●タンパク質をしっかり摂っていればある程度食欲を抑えてくれることが分かっている。
●お菓子は近くに置いておくと手に取ってしまいがちなのでいっそのこと買わない。
●摂取カロリーは少なすぎても駄目。無理な食事制限は暴飲暴食を引き起こす。
コメントを残す