どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
運動を続けていくという事は最初は誰でも難しいと思います。僕自身も最初は通販器具を使ったり自宅で腕立て伏せや腹筋などを行なっていましたが、すぐに飽きてしまいなかなか続きませんでした。
今では8年以上も運動を継続してこれていますが、なぜ飽きずに運動を習慣化できるようになったのか、また何故多くの人がすぐ運動に飽きてしまうのか考えられる原因をお話ししていきます。
Contents
効果を実感できない
痩せるために筋トレや有酸素運動、エクササイズを始めてみたのはいいものの、すぐに効果を実感できなくてやめられる方が多いと思います。
確かに目に見える効果が現ればやる気も出るでしょうが、運動だけで劇的に痩せるという事はまずありません。何故なら痩せる事のできないほとんどの方が食事の管理ができていないからです。
すぐにダイエットの成果を出すには食事制限が必要不可欠です。こんな事を言ってしまったら「じゃあ運動なんて関係ないじゃん!」と思ってしまうでしょうが、運動自体は上手く使えばダイエットに役立てる事が出来ます。
例えば筋トレをすれば基礎代謝が上がり痩せやすくなったり、有酸素運動をすればカロリーを消費できる効果があります。
僕自身は有酸素運動はあまりやらないのですが、筋トレで基礎代謝を上げる+食事制限で痩せるというやり方を行なっています。
つまり運動を長く続ければ続けるほど健康的になったりダイエットがしやすくなるのです。
結論を言うと運動だけで効果を実感できないのは当たり前で、食事管理の+αで運動を習慣化させてダイエットやボディメイクに役立てるという考えの方が長続きしやすいです。
効果的なやり方が分からから
運動に飽きてしまうのは自分の行なっているやり方が正しいのか分からない、だから不安を感じて続ける事が出来ない場合もあると思います。
こういう場合は最初から完璧を求めない事が重要です。どんな人でも試行錯誤を繰り返しながら学んでいき、正しいトレーニングや運動を身に付けられるのです。
重要なのはとりあえず続ける事。正しい方法を学ぶのは後からいくらでもできます。
まとめ
●運動だけではすぐに効果は出ない。食事管理の+αで運動をダイエットやボディメイクに役立てる事。
●最初から完璧を求めない事。試行錯誤を繰り返しながら正しいトレーニングや運動方法を身に付ける事。
コメントを残す