どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエット初心者が効率よく痩せれるようになる方法というテーマでお話ししていきます。まだ痩せ方が分からない方や、どうせ痩せるなら効率の良い方法を学びたいと思っている方は是非参考にしてください。
ダイエットの基本は最も効率がいい
ダイエットの基本と言えば食事です。食事制限をすれば簡単に体重は落ちます。ただし正しく行わなければリバウンドしやすい方法でもあります。
正しい食事制限のやり方ですが、まず摂取カロリー<消費カロリーにする事を意識しましょう。
ご自身の消費するカロリーよりも摂取カロリーが下回れば簡単に痩せる事ができます。ただ食べる量を減らすだけです。
どれくらいカロリーを減らせばいいのかというと、まずはご自身の消費カロリーを計算し、それから大体500kcalを引きましょう。それが1日の摂取カロリーの目安となります。
食事制限は極端に減らさなければそこまで空腹感も辛くないです。極端に減らしすぎると筋肉が削られ代謝が落ちる上に暴飲暴食を引き起こす事になるのでやめましょう。最低でも1日の摂取カロリーは基礎代謝を上回るくらいは摂ってください。
カロリー計算のやり方
カロリー計算は慣れない内はコンビニなどのカロリーが表記された食材を使ってやるといいでしょう。それかネットで「食材名、カロリー」と検索して調べるのもいいです。
カロリーがあるものはタンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素となります。それぞれの量を正確に測れるようになったらカロリー計算も簡単になります。
それぞれの1gあたりのカロリー数は、タンパク質が4kcal、脂質が9kcal、炭水化物が4kcalとなります。
運動もした方が痩せやすくなる
運動も付け加えれば痩せやすくなります。ハードな運動は全く必要ありません。週に2~3回、1日15~30分でも十分な運動となります。
内容は筋トレを中心に行なうといいでしょう。筋トレは代謝も上がりやすく、何もしない状態での消費カロリーも増やせます。
ボディメイクにもなるのでやってみるといいでしょう。ジムなどに行けば筋トレの為の器具が揃ってある為効率よく鍛える事ができます。使い方などはスタッフさんに聞くといいでしょう。
まとめ
ダイエット初心者の方はまず摂取カロリー<消費カロリーにする事を意識してください。これができていないと何をやっても痩せる事は出来ません。その為に食事制限や運動が必要となるのです。
昔からダイエットの基本は食事と運動と言われています。これさえできれば痩せるのは簡単なので、食事と運動だけを意識して取り組んでください。
コメントを残す