どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエット初心者が学ぶべき事とというテーマでお話ししていきます。
これからダイエットを始めたい方、痩せ方が分からない方、回り道せずにすぐ痩せる方法を知りたい方は是非参考にしてください。
痩せる仕組み
まずは痩せる仕組みを理解しましょう。ダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーの状態にする事です。
摂取カロリーは食事量で変わり、消費カロリーは運動や活動量で変わります。
太っている方、痩せない方は摂取カロリー>消費カロリーになっている状態なので、この状況を変えるためには食事や運動を見なおさないといけません。
つまり食事と運動がダイエットの基本となります。
摂取カロリーを抑える
摂取カロリーを抑えるためにはまずカロリー計算です。口にするもの全部カロリーを計算してみましょう。
すると日頃自分がどれくらいのカロリーを摂取していたか分かると思います。摂取カロリーの計算が出来るようになったら、今度は摂取カロリーをご自身の消費カロリー数よりも下回るように調整しましょう。
その為には消費カロリーの計算もしないといけないので、ご自身の消費カロリーの計算を下のリンク先のページから行なってください。
最初はカロリーを計算する事が面倒に感じると思いますが、次第に慣れてくると思います。細かい物もきちんと計算しましょう。
運動をして代謝や消費カロリーを上げる
運動をすれば代謝や消費カロリーが上がるのでダイエットには効果的です。食事制限だけでも痩せる事は出来ますが、痩せやすい身体を作っておけば長期的にみて安心です。
まずは代謝を維持する為に適度な筋トレを行なうべきです。筋肉は使わないといずれ代謝が落ち太りやすくなってしまいます。
それを防ぐ為に週に2~3回、1日30分程度の筋トレを行ないましょう。そうすれば代謝も上がり消費カロリーも増やせて痩せやすくなります。
そしてあくまで適度な頻度で行なうべき理由は、やりすぎると疲労が溜まる原因になるからです。
週に2~3回でも十分身体を変える事は可能なので、気持ちよく汗をかく程度に抑えておきましょう。
まとめ
ダイエットの基本は食事と運動です。これ以外の事をしてもあまり意味はありません。両方一緒にやるのが難しければどちらか一方から始めてみても構いません。食事管理も運動も習慣化させることが大事なので、ご自身のペースで頑張ってみてください。
コメントを残す