どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエット初心者はまず何を意識して取り組めばいいのかをお話ししていきたいと思います。
これからダイエットを始めようと思っている方や痩せ方が分からない、何から取り組めばいいか分からない方は是非参考にしてください。
痩せる為には摂取カロリー<消費カロリーにしないといけない
まずダイエットの基本として摂取カロリー<消費カロリーにする事。これは痩せるために絶対必要な事です。
摂取カロリー<消費カロリーの状態にするには食事管理や運動が必要です。摂取カロリーは食事量で調整するしかありませんし、消費カロリーは運動でしか増やせません。
なのでやるべき事は食事と運動のみとなります。これ以外の事は意識しなくても良いです。サプリメントや通販器具も必要ないです。
今すぐ食事管理と運動に取り組みましょう。
運動のやり方
運動の内容ですが意識してほしいのは代謝を上げる事です。特に普段あまり動かない人は筋肉が衰え代謝が下がっている状態なので、この代謝を元に戻す、そして上げ続ける事を意識してください。
代謝を上げる方法ですが、筋トレが一番効果的です。筋トレは筋肉に刺激が伝わりやすいので代謝UPしやすい運動方法です。
他にはランニングやウォーキングなどの有酸素運動もありますが、これらは代謝を上げる事に向いていないのであまりやらなくてもいいです。
やるなら筋トレを優先させてください。週に2~3回、1日15~30分程度おこないましょう。
あとどこでやるかも重要ですが、スポーツジムなどに通った方が運動はしやすいです。筋トレの為の器具もそろってあるので、器具の使い方をスタッフさんに教えてもらいながら筋トレをやっていきましょう。
食事制限のやり方
ダイエットで一番重要なのは食事管理です。どれだけ運動してもそれ以上に食べ過ぎてしまっては意味がないので、自分がどれくらいのカロリーを摂取しているかなど把握しておきましょう。
食事管理で基本やる事はカロリー管理です。カロリー計算をしながらご自身の消費カロリーよりも摂取カロリーが下回るようにしましょう。
ただ極端にカロリーを制限すると代謝が落ちてしまったり不健康な状態になるので、1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしてください。
そして食欲を満たしたい方はタンパク質をしっかり摂るといいです。タンパク質はお腹が膨れやすいので1日に体重×1gほど摂りましょう。普段筋トレや運動をしている人は体重×2~3gは摂ってください。
タンパク質を手軽に摂りたいならプロテインなどもおすすめです。
まとめ
●ダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーにする事なので、やるべき事は食事と運動のみ。
●運動は代謝UPの為に筋トレを行なおう。筋トレだけでも消費カロリーは充分増える。
●食事の際はカロリー計算を行なう事。ただし極端に減らしすぎない事。
コメントを残す