確実に痩せる方法を学びませんか?

ダイエットノウハウを詰め込んだメルマガ講座が無料で見れる!

ダイエット後リバウンド防止できる人とできない人との違い

どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。

今回はダイエットが終わってリバウンドしてしまう人とそうでない人の違いというのをお話ししていきます。

なぜリバウンドしてしまうしている人がいるのか?リバウンドしない人は日ごろどんなことをしているのか?などの説明になりますので参考にしてください。

リバウンドしてしまう人は努力をやめてしまう

ダイエット成功して痩せたからといって何もしなくなる人がいます。しかし何もしなくなればすぐに体重は戻ってしまいます。

ダイエットが終わっても運動や食事管理をしないと体型を維持することができません。僕自身、ダイエットが終わっても太りすぎないようにカロリー管理や運動を継続しています。

最低でも運動だけは継続しないとすぐに太ってしまうでしょう。本当の意味でダイエットを成功させるには習慣を変えなければならないのです。

運動を習慣化させ太りにくい体を手に入れる

太りにくく痩せやすい体を維持するには運動を習慣化させなければなりません。運動を続けなければ筋肉は次第に衰えていき、代謝が落ちてしまいます。

そうならないためにも適度な頻度で運動は続けなければならないのです。何も毎日のように何時間も運動をしないといけないわけではありません。

そんな風に頑張りすぎる人はたいてい途中で疲れてやめてしまいます。

運動は週に2~3回、1日30分程度でも十分です。僕もこれくらいしかやっておりません。

おすすめの運動は筋トレです。有酸素運動では筋肉の発達は無理なので、代謝を上げたいなら筋トレをやるようにしてください。

太らない食事管理法

太らないようにするには自分の消費カロリーより摂取カロリーが大きく上回らないようにしなければなりません。

そうするためにはまず自分がどれくらいのカロリーを消費しているのか知らなければなりません。

消費カロリーを計算して、あとは摂取カロリーを消費カロリーと同じくらいにすれば太りすぎる事はないです。感覚としては腹八分目くらいでしょうか。

まずは消費カロリーの計算をしてみましょう。

1日の消費カロリー計算はこちらでできます。

体型をコントロールできる人はダイエット後も栄養管理やカロリーの事を気にしながら食事を摂っています。

食べ過ぎを防ぐコツとしては、タンパク質を多めに摂るといいでしょう。

タンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果があるので、1日に全体のカロリーの15~30%、または体重×1~3gくらい摂ると良いと思います。

普段筋トレや運動をしているなら出来るだけ多めに摂りましょう。

太ってきたらちょっとしたダイエットを行なう

仮に太ったとしても太りすぎる前に対策すれば問題ありません。要は痩せる前の体重に戻らなければいいので、お腹周りに少しお肉が付いてきたなと感じたらまたダイエットを再開しましょう。

ただがっつりとやらなくてもいいです。ちょっと太ったくらいなら1カ月もあればすぐ体重を戻せるので、そんなに大変ではないでしょう。

飲み会などが連日で続いたらちょっとダイエットを挟むのもいいですね。

まとめ

●すぐリバウンドしてしまう人は痩せた後何もやらなくなる人。

●最低でも運動は続けたほうがいい。

●ある程度食事管理ができたら自由自在に体型をコントロールできるようになる。

●太ってきたなと感じたら太りすぎる前にまたダイエットをしよう。


ダイエット初心者700人以上をサポートしてきたコーチが送るメルマガ講座

短期間で効率よく、精神的に楽な方向で痩せれる方法を教えます!

自由自在にボディメイクができるようになる5日間の無料メール講座はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

■運動と食事管理を指導する、忙しい会社員の為の”楽痩せ”ダイエット術を専門としている。運動の効率化と無理なく最短で痩せれる食事の指導を最も得意とする。■「ダイエット、運動初心者700人」以上をサポートした経験があり、”具体的”で”分かりやすい”説明が可能