どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はハードな運動をやっても痩せない理由というテーマでお話ししていきます。
それ以上に食べ過ぎているから
運動しても痩せないのは単純に食べ過ぎているからです。ダイエットは摂取カロリー<消費カロリーの状態にしないと脂肪は落とせません。なので手っ取り早く痩せたいなら食事管理も一緒にやる必要があります。
だったらもっと運動してやる!と意気込む方もいらっしゃいますが、人間の体力には限りがあるのでやりすぎは疲労が溜まる原因になります。また他に好きな事をやる時間が減ってしまいますので精神的なストレスもかなり大きくなるでしょう。
運動自体は週に2~3回、1日30分くらいで抑えておき、それ以上は増やさずに後は食事管理を徹底させましょう。
その方が疲労も溜まらず楽に痩せれるのです。
運動はそんなに多くのカロリーを消費しない
ハードな運動をしても痩せない理由は他にもあります。それは運動自体そんなにカロリーを消費しないという理由です。
運動は30分頑張っても消費できるカロリーは200kcal程度です。これはおにぎり1個や500mlのジュース1本で帳消しになります。
しかも人間の身体は効率化していきます。どういう事かというと、簡単に言えば運動に身体が慣れて言って最初の頃よりカロリーを消費しなくなるのです。
なので本人はかなりのカロリーを消費しているつもりでも、実際はそんなにたいしたことが無く、安心して食べ過ぎてしまい結果痩せないという事が多いのです。
食事制限は効率よく痩せれる
30分の運動で消費できるカロリーは200kcal程度ですが、最初から200kcal分の食事量を減らしてしまえば言うまでもなく食事制限の方が効率よく痩せれますよね。
もちろん運動も代謝を上げたり消費カロリーが増やせて痩せやすくなったりとダイエットにプラスになりますが、疲れるまでやる必要はなく、適度にやればいいのです。
運動は週に2~3回、1日30分くらいで行ない、それでも痩せないなら食事を見直した方がいいです。ジュースやお菓子を辞めるだけでもかなり痩せやすくなると思います。
まとめ
●運動しても痩せないのはそれ以上に摂取カロリーが多いから。
●ハードな運動をしているつもりでも実際はそんなに多くのカロリーを消費していない。
●ハードな運動をやるより食事管理をした方が効率よく痩せる。
コメントを残す