どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はプロテインという物についてお話ししていきたいと思います。
プロテインって何?
プとテインとはタンパク質の事です。タンパク質の事を英語でプロテイン(protein)というので、プロテイン=タンパク質が摂れる物と思ってもらったら結構です。
基本的に市販で売られているプロテインはタンパク質以外の栄養があまり含まれていません。メーカーによってはビタミンやミネラル類が多めな物もあります。
大体の物が粉状のもので、水や牛乳に溶かして飲むタイプのものです。専用のシェイカーに入れて混ぜて飲むのが一般的です。
プロテインは何の為に飲むか?
プロテインはダイエットや筋肉増量の為に飲んでいる人が多いです。
タンパク質は筋肉の材料になるので、筋肉を付けたい人はしっかりタンパク質を摂る必要があります。
またタンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果があるので、ダイエットにも効果があると言われています。
お菓子やジュースの代わりに飲むと良いですね。最近のプロテインはいちご味やココア味などの様々なバリエーションの味があるので飲みやすいと思います。
食事で十分にタンパク質が取れていれば問題ないですが、タンパク質を摂るにはお肉やお魚を食べる必要があるので脂質も摂ってしまいがちです。
なので低カロリーでタンパク質だけを摂りたいならプロテインを飲むと良いでしょう。
どんなプロテインがいい?
プロテインは大きく分けて3種類あります。
まず牛乳の成分を利用した「ホエイプロテイン」と、「ガゼインプロテイン」。そして大豆の成分を利用した「ソイプロテイン」です。
ホエイプロテインは吸収が早く、トレーニング直後の栄養補給に最適です。
ソイプロテインとガゼインプロテインは吸収が遅いので腹持ちしやすいのが特徴です。満腹感が持続しやすいのでダイエットに効果的だと言われています。
ただどんなプロテインでもタンパク質はしっかり摂れるので、吸収が早い遅いをあまり気にしないのであればどれか一択でいいと思います。
僕自身もダイエット中もそうでない時もホエイプロテインしか飲んでいません。理由は味が一番おいしく感じて飲みやすいからです。
まとめ
●市販で売られているプロテインはタンパク質を粉状にしたもの。タンパク質以外の余計な栄養素があまり含まれていないので低カロリー。
●プロテインは筋肉増量やダイエット目的で飲まれている。
●自分に合ったプロテインを選ぶといい。
コメントを残す