どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はリバウンドせずに痩せるにはどうすればいいか?をお話ししたいと思います。
筋肉を落とさずに脂肪だけ落とす
リバウンドをしない為には基礎代謝の維持が必要です。基礎代謝とは寝たきりの状態でも消費されるエネルギー量です。
筋肉量が多い人や体格が大きい人ほど基礎代謝量は多く、痩せやすく太りにくい身体ということです。
なので基礎代謝を落とさない為には筋肉を落とさずに脂肪だけを落とす必要があります。リバウンドしてしまう人は脂肪だけでなく筋肉まで落としてしまう無理なダイエットをしがちです。
例えば極端にカロリー制限をしてしまう人などです。摂取カロリーが低すぎると筋肉が削られてしまいます。すると代謝がダイエット前よりも落ちている状態になるので、リバウンドしやすいという事なのです。
また空腹のストレスも大きいでしょうから、タガが外れた時に暴飲暴食に走りがちです。太りやすい状態になってる上に食べ過ぎてしまえばリバウンドは必然でしょう。
なのでダイエット中は出来るだけ筋肉を維持しながら脂肪を落とす事を意識してください。そしてそうするためには1日の摂取カロリーを最低でも基礎代謝を上回るくらいは摂るようにしましょう。
タンパク質をしっかり摂る
タンパク質は筋肉の材料になるので、これが不足すると筋肉が落ちやすくなります。筋肉を維持するためには1日に体重×1g程度のタンパク質を摂りましょう。
ただ普段から運動や筋トレをしている人は倍の量が必要となるので、そういう人は体重×2gは摂るようにしてください。
タンパク質を摂るにはお肉やお魚、卵などを食べる必要がありますが、脂質やカロリーが気になる場合はサプリメントを活用しましょう。プロテインなんかが低カロリーでタンパク質を摂れるのでおすすめです。
筋トレをする
筋トレは筋肉の発達を促すので代謝を維持したり、逆に上げたりする事もできます。
適度に筋トレをしておけば痩せやすく太りにくい身体を作る事ができるのでリバウンド防止にも効果があります。
筋肉が付けば身体にメリハリが付きカッコよくもなれるのでボディメイクがしたい方にもおすすめです。
目安としては週に2~3回、1日15~30分程度おこないましょう。
まとめ
リバウンドしてしまう人は無理な食事制限で代謝を落としてしまう人です。そうすると最初は体重が落ちても次第に痩せなくなって、食事を我慢するストレスも重なって暴飲暴食をしてしまう可能性が高いです。
ダイエット中でも適度に食べる事が重要です。多少ペースがゆっくりでも、出来るだけ長く続けられるようなダイエットをしましょう。
コメントを残す