どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はリバウンドの不安から解放される方法というテーマでお話ししていきます。
こんな方におすすめです。
●痩せたとしてもリバウンドしてしまうんじゃないかと不安になる方
●痩せたけどリバウンドしてしまった経験がある方
是非参考にしてください。
リバウンドしてしまう原因
リバウンドしてしまう原因はほとんどが無理なダイエットによる反動です。無理なダイエットとは極端なカロリー制限です。
食べる量を減らせば確かに痩せる事は出来ますが、減らしすぎると脂肪だけでなく筋肉も減ってしまい、結果代謝が落ちてしまいます。
それだけでなく空腹のストレスも相当な物になるので、我慢の限界が来たときに多くのカロリーを連日摂ってしまいがちです。
代謝が落ちた状態で食べ過ぎてしまえば当然リバウンドしてしまいます。無理なダイエットは反動も大きいので、出来るだけストレスを少なくしなければなりません。
ダイエットのストレスを少なくする方法
ダイエットのストレスを少なくするにはまず適度に食べる事です。1日の摂取カロリーは基礎代謝を超えるくらいは摂ってください。
基礎代謝で1400kcal消費しているなら1日に1400kcal以上は食事で必ずとりましょう。こうすれば多少空腹感は和らぎます。
後はタンパク質をしっかり摂ってください。タンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果があります。1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしている人は体重×2gは摂るようにしましょう。
適度に筋トレをする
筋トレをすれば代謝が上がり痩せやすく太りにくい身体になります。消費カロリーも増やせるのでリバウンドはしにくくなるでしょう。
大体週に2~3回、1日15~30分程度やれば十分です。筋トレ器具はジムに沢山おいてあるので、やるならジム通いがおすすめです。
全身をまんべんなく鍛えて代謝をアップしましょう。
ダイエット後の過ごし方
運動は継続し、後は摂取カロリーですが、メンテナンスカロリーという物があります。
メンテナンスカロリーとは体重をキープするために必要なカロリー数であり、このメンテナンスカロリーより多くカロリーを増やせば体重は増え、逆にカロリーをマイナスにすれば体重は減る事となる。
多くのカロリーを摂ってしまえば当然太ってしまいます。なのでダイエット後はこのメンテナンスカロリーを意識してください。
まとめ
ダイエット後の反動を少なくするには無理なダイエットはしない事です。早く痩せたいという気持ちは分かりますが、焦らずゆっくり痩せる事を心がけてください。その為にも適度に食べたりする事は大事なのです。
コメントを残す