どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はリバウンドを防止するための食事管理の仕方を教えたいと思います。
痩せたからと言って油断しては駄目
痩せたからと言って食事を適当にするのはNGです。ある程度ダイエット後も食事管理を続けないとリバウンドしてしまいます。
人間の身体は摂取カロリー>消費カロリーにする事で太るようになっているので、食べ過ぎは禁物です。ある程度カロリー管理はした方がいいでしょう。
ダイエット後の食事管理
ダイエット後の食事管理の方法はご自身の消費カロリーと同じくらいのカロリーを摂る事です。
1日で消費するカロリーと1日で摂取するカロリーが同じくらいであれば理論上太りません。
ご自身がどれくらいのカロリーを消費しているか分からない場合は下のリンク先のページで消費カロリーの計算をしてください。
タンパク質をしっかり摂る
タンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果があります。一般の人は1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしている人は体重×2gを目安に摂り続けましょう。
タンパク質はお肉やお魚、卵などから摂れますが、脂質やカロリーを摂りすぎたくない場合はプロテインなどがおすすめです。
もし太ってしまったら?
もし飲み会などが続いて太ってしまった場合、1~2kg位なら2週間程度またダイエットするだけでそれくらいの体重は落とせます。ダイエットは何回繰り返してもOKなのです。
僕自身も少し太ったら痩せるの繰り返しです。そんなに体重が増えなければさほど体型に影響は現れません。太りすぎる前にまた痩せればいいのです。
まとめ
●ダイエット後は消費カロリーと摂取カロリーが同じくらいになるように食事量を管理する事。
●タンパク質をしっかり摂れば食欲が抑えられる。
●少し体重が増えたら1~2週間程度ダイエットを挟もう。
コメントを残す