どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「ダイエットしたいけど・・・リバウンドしたらどうしよう」こんな悩みをお持ちではないですか?
ダイエットでは一番怖いのはリバウンドです。正しい方法で痩せないとリバウンドする確率は上がってしまいます。
今回はリバウンドしなくていいように健康的に確実に痩せる方法を教えていきたいと思います。
Contents
リバウンドしてしまう原因とは?
リバウンドしてしまう大半の原因は空腹によるストレスが爆発したものです。
ダイエットは極端にカロリーを制限すればいいというわけではありません。
食べなさすぎは身体を壊し、筋肉も削られてしまいます。
筋肉が落ちると基礎代謝が下がりますので当然太りやすくなります。
そして空腹によるストレスがだんだん大きくなり、いずれは限界がきて食欲のタガが外れてしまうわけです。
今までのストレスを発散するように暴飲暴食を繰り返してしまう、これがリバウンドしてしまう原因です。
リバウンド無しで確実に痩せるには?
リバウンドせずに痩せたいならカロリーは低すぎず、摂りすぎずです。つまりちょうどよいペースで痩せる必要があります。
基本的には摂取カロリーは基礎代謝を下回ってはダメです。基礎代謝とは1日に何もしない状態で称すされるカロリー数です。
また同時に生命を維持するのに必要最低限なエネルギー量なので摂取カロリーをこれ以下にすると筋肉が落ちやすくなったり疲労感が強くなります。
消費するカロリーは基礎代謝だけではありません。日々の活動によって消費するカロリーも増えます。大体の人は何かしら動いているので基礎代謝以上はカロリーを取っても痩せる事が出来るのです。
どれくらい摂取カロリーは減らせばいい?
ダイエット時の摂取カロリーは基礎代謝以上、メンテナンスカロリー以下に調整します。
メンテナンスカロリーとは体重をキープするために必要なカロリー数であり、このメンテナンスカロリーより多くカロリーを増やせば体重は増え、逆にカロリーをマイナスにすれば体重は減る事となる。
人によって基礎代謝や活動量が違ってくるので、ご自身のメンテナンスカロリーが知りたい方はこちらのページをご覧ください。
あとはメンテナンスカロリーより-100~500kcalほど減らしたカロリーをダイエット時の摂取カロリーとします。
緩やかに痩せたほうが精神的にも肉体的にも楽
脂肪1kg落とすのに7200kcalマイナスにする必要があるので、1日にマイナス500kcal減らせれば1カ月で2kg痩せれるペースです。
これはゆっくりとしたペースかもしれませんが、あまり急激に体重を落とせても筋肉も一緒に削られやすいので健康的に痩せたいならこれくらいのペースがちょうどよいです。
摂取カロリーをある程度摂っておけば空腹感もそれほど強くありません。精神的にも楽にダイエットを進められるでしょう。
筋トレをやっておけば太りづらくなる
僕はどんな人に対しても運動する事を勧めています。特に普段何もしていない人は筋力も衰えやすいので基礎代謝が下がりやすいのです。
基礎代謝を維持し、もしくは向上させるためには筋トレが必要です。筋トレをやって筋肉が付けば太りづらくなるので是非やってください。
まとめ
●極端なカロリー制限がリバウンドの大半の原因。
●緩やかに痩せたほうがストレスも少ないし健康的にもいい。
●筋トレを習慣化させれば筋肉もつくしリバウンドしにくい。
コメントを残す