どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は体型を維持するコツについてお話ししていきます。ダイエット後のリバウンド防止になるので是非参考にしてください。
代謝を上げる
痩せやすく太りにくい身体にするには代謝を上げる必要があります。では代謝を上げるためには何をすればいいのかというと、それは筋トレになります。
筋トレをするといってもハードな物でなくても大丈夫です。週に2~3回、1日15~30分程度でも身体を変える事が出来ます。
適度な筋トレによって代謝を上げる事ができれば消費するカロリーがぐんとあがります。逆に身体をあまり動かさないと筋肉が年々衰えていき、歳と共に代謝が落ち太りやすくなってしまいます。
どのように筋トレをするか?
どのように筋トレをするかですが、器具を使った方が効率よく鍛える事ができます。器具とはマシンやダンベル、バーベルなどです。こういった器具はスポーツジムなどに置いてあります。
なので筋トレをするならジムに通いながらの方がいいでしょう。活気もあるし様々な器具が置いてあるのでモチベーションを保ちやすいです。
そして代謝を上げるには全身をまんべんなく鍛えた方がいいので、胸、背中、お腹、脚を鍛えられるマシンを使いましょう。
タンパク質をしっかり摂る
タンパク質は筋肉を作る材料になるので、しっかり摂る事によって代謝が上がりやすくなります。筋トレをしている人ならなおさらしっかり摂らなければならない栄養素です。
またタンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑える効果があります。自然と食べ過ぎを防ぐこともできるので普段の食事でも意識して摂りましょう。
1日の摂取量の目安としては体重×2~3gが理想です。タンパク質を摂るにはお肉やお魚、卵などから摂取する必要がありますが、脂質やカロリーが気になる場合はプロテインなどを飲むといいでしょう。
プロテインはタンパク質以外の余計な栄養素が含まれていないので低カロリーでタンパク質を補給できます。
メンテナンスカロリーも意識しておく
メンテナンスカロリーとは簡単に言えばあなたが1日で消費する総消費カロリーの事です。つまりメンテナンスカロリーより摂取カロリーが多ければ太ってしまいますし、少なければ痩せる事ができます。
体型を維持したいのであればメンテナンスカロリーと摂取カロリーを同じくらいに調整しましょう。
ダイエット後もある程度カロリー管理ができていた方がいいので、食べ過ぎかどうかを判断する為にメンテナンスカロリーを意識してみると良いでしょう。
もし太ってしまったら?
飲み会続きなどで太る場合もあるでしょう。その場合はまたダイエットすればいいのです。要は太りすぎなければ体型にさほど影響が現れないので、そうなる前にプチダイエットを行なえばいいのです。
太りすぎてなければダイエットにかかる期間も少なく済みます。1kg程度なら1~2週間で十分でしょう。
まとめ
●体型を維持したいなら筋トレをして代謝を上げ太りにくい身体を作ろう。
●スポーツジムなどに通って器具を使い効率よく鍛えよう。
●タンパク質をしっかり摂る事によって代謝を上げやすくしたり食べ過ぎを防止する事が出来る。
●もし太ってしまったら太りすぎる前にまたダイエットすればいい。
コメントを残す