どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は体重維持期の過ごし方についてお話ししていきます。リバウンドしない為にも必要な事を書いているので是非最後までお読みください。
メンテナンスカロリーを意識する
メンテナンスカロリーとは簡単に言えば1日で消費するカロリー数の事です。1日の摂取カロリーがメンテナンスカロリーより多ければ太ってしまいますし、少なければ痩せます。
体重維持期は1日の摂取カロリーをメンテナンスカロリーと同じくらいにする事によって体重の増減を防ぐことができます。
メンテナンスカロリーは筋肉量が多い人や体格が多い人、それに加えて普段活発に動いている人ほど高めです。人それぞれメンテナンスカロリーは違うので、ご自身のメンテナンスカロリーが知りたければ下のリンク先のページを参考にしてください。
例えばメンテナンスカロリーが2000kcalなら摂取カロリーも2000kcalくらいで抑えれば太りません。食べる物も2000kcal内ならば基本的に何を食べても大丈夫です。
ただし普段運動や筋トレをしている人はタンパク質が必要となりますので、まずタンパク質を体重×2~3gは摂るようにして、残りは好きな物を食べてください。決められたカロリー内であればたとえジャンクフードなどでもOKです。
ただダイエット後はカロリーを戻すと少しばかり体重が増えるので、その場合は問題ないのですが、体重が増え続けるのであればメンテナンスカロリーを計算しなおした方がいいです。
適度な運動をする
適度な運動でも代謝を上げる事が出来たり消費カロリーを増やせます。よって痩せにくく太りにくい状態を維持する事ができます。
また筋肉が付けばつくほど代謝が上がり続けるのでどんどん消費カロリーは増え続けます。ボディメイクにもなるので、普段は筋トレなどをするといいですね。
おすすめの頻度は週に2~3回、1日15~30分もやれば十分だと思います。筋トレをやるならジムの方が効率よく鍛えられるのでおすすめです。
もし太ってしまったら?
仮に飲み会などが続いて少し太ってしまった場合どうすればいいかお話しします。その場合はまたダイエットしましょう。
ただ少しの体重増であればがっつり行わなくても大丈夫です。1~2kgの増えたくらいなら1~2週間程度行なえば十分です。
それか食べ過ぎてしまった場合は次の日の食事量を抑えるなどして上手く帳尻を合わせてもOKです。こうする事によって上手く体型をコントロールする事ができます。
まとめ
●摂取カロリーがメンテナンスカロリー内であれば太る事はない。
●適度に運動すれば消費カロリーも増えるので太りにくくなる。
●もし太ってしまったらプチダイエットをするなりして調整しよう。
コメントを残す