どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は何故、ダイエットには食事と運動が必須なのか?というテーマでお話ししていきます。
ダイエットは摂取カロリー<消費カロリーにしないといけない
痩せるための条件は摂取カロリー<消費カロリーの状態にする事です。摂取カロリーは食事、消費カロリーは運動でしかコントロールできません。
なのでダイエットでは食事と運動が必須なのです。
痩せないのには理由がある
痩せないという事はおそらく摂取カロリー<消費カロリーの状態になっていないのでしょう。この状態にするには適度に運動し、カロリー計算をしながら食事量を調整しないといけません。
一番大事なのは食事です。どんなに運動しても食事が悪ければ中々痩せません。運動しても痩せない人は自分が思っている以上にカロリーを摂りすぎている事が多いのです。
確実にカロリー収支をマイナスにするには
確実にカロリー収支をマイナスにするには、まずご自身がどれくらいのカロリーを消費しているのかを知らなければなりません。消費カロリー数が分からなければどれくらいまで摂取カロリーを下げたらいいのか分からないからです。
こういった計算が苦手な方は極端にカロリーを制限しがちです。極端に食事量を減らしすぎると筋肉が落ちてしまい代謝も落ちてしまいます。また空腹を抑えていた分反動も大きいのでリバウンドもしやすくなるでしょう。
消費カロリー数が分かったら後は摂取カロリーをそれよりも抑えてみましょう。ただし減らしすぎは駄目なので、最低でも基礎代謝以上のカロリーは摂るようにしてください。
運動はほどほどでいい
食事管理がしっかりしていれば運動は程々でも痩せます。むしろやりすぎても体力を消耗してしまって疲労が溜まってしまうので身体にとってよくありません。
目安としては週に2~3回、1日15~30分程度がいいでしょう。慣れてきたら回数や時間も増やしてもいいですが、多くても週に4回、1日1時間以内に抑えておいた方がいいです。
内容は筋トレを中心にやっておけば間違いないです。というより筋トレだけでも問題ありません。どちらかというと有酸素運動よりも優先してほしいのが筋トレです。
有酸素運動はカロリーは消費できますが代謝は上がりません。筋トレは代謝を上げてカロリーもしょうひできます。ボディメイクにもなるのでカッコよく綺麗な身体を作りたい方にもおすすめです。
まとめ
確実に痩せるためにはカロリー収支をマイナスにしないといけません。摂取カロリーと消費カロリーのコントロール、これがダイエットに必須なのです。
コメントを残す