どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は何故できなかったのか考えるというテーマでお話ししていきます。
ダイエットでつまづいてしまったり続けることが難しく感じる方は参考にしてください。
食事制限が続けられない人
ダイエットで一番難しいのは食事制限だと思います。ただ絶対に出来ないという事でもありません。
続けられない理由の1つは食べなさすぎが考えられます。
極端にカロリーを減らしすぎるとその分空腹感も強まるので続けられないのも無理ありません。
短期間で痩せようとしてそうしてしまうのでしょうが、空腹を我慢するのは大変な事です。また極端になカロリー制限は身体が防衛モードに入ってしまい、脂肪が燃焼されにくくなります。
最低でも1日に基礎代謝以上のカロリーは摂るようにしてください。
あと食べるタイミングや栄養バランスも重要です。こまめに食事をとれば空腹感も和らぎます。間食には高タンパク低カロリーのプロテインなどがおすすめです。
そして栄養もタンパク質をしっかり摂るとお腹が膨れやすくなります。タンパク質は食欲を抑えてくれる効果もあるので食べ過ぎ予防に効果的です。1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしている人は体重×2gのタンパク質を摂る事をおすすめします。
運動をサボってしまう場合
運動をサボってしまった場合、そしてそれが頻繁に起こるときは運動をするタイミングと時間や頻度、ジムまでの距離が関係しているかもしれません。
まずジム通いをしている場合はジムまでの距離に気をつけましょう。距離が長すぎると行くのも億劫になりますよね。出来るだけ通いやすい所に入りましょう。
運動するタイミングは仕事前がいいのかそれとも後か、平日は忙しいから休日に行なうのか、どのタイミングがやりやすかったのか、人それぞれ運動しやすいタイミングが違うのでご自身の感覚で決めてください。
運動時間や頻度は多すぎると精神的にも肉体的にも疲労が溜まってしまいます。無理のない範囲で行なってください。個人的には週に2~3回、1日15~30分もやれば代謝も消費カロリーも十分上がるし、体つきも変えれます。
まとめ
出来ない事を出来るようになるには工夫も必要です。どうやったら続けやすくなるのかいろいろ試行錯誤してみてください。
コメントを残す