どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は何故ジム通いを続けていても痩せる事が出来ないのか?というテーマでお話ししていきます。
頑張って運動しているのだけど痩せる事が出来ない方は参考にしてください。
ジムで運動して痩せる人と痩せない人
1日中運動しても痩せない人はいます。逆にそんなに運動していなくても痩せる事が出来る人もいるのです。
違いは食事管理をしているかどうかです。食事が適当な人は中々痩せる事ができません。運動を頑張っていても結局は摂取カロリーがまだ上まっているという事なので、食べ過ぎを直す必要があるのです。
運動量を増やせば消費カロリーが摂取カロリーを上回るだろうと考える人もいますが、実は運動で消費できるカロリーはそんなに多くなく、長時間続けるにしても途中で疲れて動きが適当になる事がほとんどです。こうなると単純にダラダラと時間を無駄にしている事になります。
よっぽど気合の入ったアスリートでない限り1日に1時間も2時間も質の高い運動を続ける事は難しいです。無理なく続けるためには運動は適度に行ないましょう。
どうやってカロリー収支をマイナスにするか
痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにしないといけません。運動量を増やすにしても体力を消耗しますし時間も消費してしまう事になります。
運動は週に2~3回、1日30分以内にしておき、それでも痩せない場合は食事を見直した方が早いです。
痩せない原因はほとんどが運動のやり方ではなく食事にあるのです。運動は何かしら動いていればそれなりにカロリーは消費します。むしろ運動をしなくても食事だけで痩せる事も可能です。
運動自体の目的は代謝を維持、もしくは上げる事と消費カロリーを少し増やす事、これができていればいいのです。
筋トレを15分ほどやれば代謝を上げて消費カロリーも増やす事ができます。あとは食事を見直すだけです。
食事制限のやり方
食事制限をやる時は基本カロリー計算をする事になります。口にするものは全部カロリーを計算し、ご自身の消費カロリーよりも摂取カロリーが下回るように調整します。
なのでまずは消費カロリーの計算をしてみましょう。下のリンク先のページで計算できます。
消費カロリーよりも500kcalくらい減らした数値を1日の摂取カロリーとしましょう。これを続ける事によって確実に痩せる事ができます。
ただ注意点としては、あまり極端にカロリーを落としすぎないようにする事です。栄養が足らなさすぎると筋肉が削られ代謝が落ちますます痩せづらくなってしまいます。また空腹のストレスに耐えられなくなり暴飲暴食に走ってしまうでしょう。
そうならないように1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝を上回るくらいは摂ってください。
まとめ
運動しても痩せないなら運動量を増やすより食事を見直した方が遥かに効率的です。運動はやりすぎると疲れてしまいますので、手っ取り早く痩せるためにも食事管理を徹底させましょう。
コメントを残す