どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
世の中にはダイエットに関する情報が溢れていますが、それでもなかなか痩せることができないと悩まれている方は大勢います。
何故痩せることができないのか?僕も昔は同じ悩みをもっていました。
今思えば遠回りな事をやっていたと思っています。
多分多くの方も同じような理由で痩せることができていないと思うので、そんな方たちに向けて今回は記事を書こうと思いました。
なので今回は痩せることができない原因とそれを解決する方法をお話ししていきたいと思います。
ダイエットの基本を知らないから痩せない
ダイエット始めたての人は痩せる仕組みを知りません。つまりダイエットの基本を理解していないのです。
ダイエットの基本はカロリー収支をマイナスにする事です。
摂取カロリー<消費カロリーにならないと基本痩せることができません。
これを知らずして流行のダイエット法やサプリメントなどに頼ってもダイエットは成功しないのです。
つまりダイエットを成功させるためには運動でカロリーを消費するか、食事制限でカロリーを抑えるしかありません。
極端なダイエットは続かない
カロリーを極端に制限したり、毎日のように運動を頑張ろうとしてもまぁ続かないでしょう。
ダイエットはある程度続けないと効果が出ないので、長く続けられる上にそんなにつらくない方法でやる必要があります。
僕が教えるダイエット法は基本中の基本を抑えているのでそんなに難しくはなく、慣れれば誰でも出来るようになる方法です。
運動は週に2~3日でOK
運動自体はそこまでやりこむ必要はありません。特に競技でもやっていない限り毎日のように運動する必要もないのです。
ダイエットに関しては主に基礎代謝の向上、維持目的で運動をします。その場合は週に2~3回で十分です。
おすすめの運動方法は筋トレです。筋トレは筋肉が付き基礎代謝が上がるので痩せやすく太りづらくなります。
筋トレを週に2~3回で1日に30分もやればダイエットには十分効果的です。
食事制限は正しいカロリー設定を
カロリー制限をする場合はやりすぎは禁物です。ただ食べる量を減らせばいいというわけではなく、ちょうど良い制限のかけ方というのがあるのです。
基本的には基礎代謝を上回るカロリーは摂取します。基礎代謝は生命を維持するために最低限必要なエネルギー量です。これ以上のカロリーは必ず取りましょう。
ダイエット時のカロリー設定はこちらのページを参考にされてください。
まとめ
●痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにするしかない。
●ダイエットが続かない人は大体極端な方法でやってしまってる。
●運動も食事管理も長く続けられる方法で行なう事。
コメントを残す