どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は何故運動しているのに痩せないのか?というテーマでお話ししていきます。
こんな方におすすめです。
●運動を頑張ってるのに痩せない
●痩せないけどもうこれ以上運動したくない
是非参考にしてください。
Contents
運動以外に注意する事
運動しても痩せない人は大勢います。ジムで運動している人もそうですし、エクササイズ何回も受けても痩せない人もそうですが、痩せない原因は他にあります。
それは食べ過ぎです。痩せるために必要な事は摂取カロリー<消費カロリーの状態にする事です。
運動しても痩せないという事はまだ摂取カロリーが多いという事です。なので次にやるべき事は食事の見直しになります。
食事を変えたくない人はもっと運動量を増やそうとしますが、体力にも限りがありますし他に好きな事をする時間も削られてしまうので精神的な苦痛も大きくなります。
運動は大事ですがやりすぎはよくありません。週に2~3回、1日30分も行なえば十分なので、それでも痩せないなら食事を見直した方がずっと効率がいいです。
食事の見直し方
痩せるためには摂取カロリーを減らさなければなりません。摂取カロリーを減らすにはタンパク質、脂質、炭水化物のどれかの栄養素を減らす必要があります。
それぞれ1gあたりのカロリー数はタンパク質が4kcal、脂質が9kcal、炭水化物が4kcalとなります。
摂取カロリーが減らせれば何でもいいですが、タンパク質だけはしっかり摂るようにしてください。
タンパク質は筋肉の材料になるので、これが不足すると代謝が落ちやすくなります。タンパク質は1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしている人は体重×2gは摂るようにし、後は炭水化物か脂質を減らしてカロリーを落とすようにしましょう。
まず飲み物系は水かお茶にしてください。水分補給は人間にとって必要不可欠です。それを砂糖の入ったジュースやスポーツ飲料などにするとかなりのカロリーを摂ってしまいます。
そしてお菓子などを食べる間食はやめましょう。間食をするならタンパク質だけのプロテインがおすすめです。これでもお腹は満たされやすくなります。
まとめ
運動のやりすぎは疲労が溜まってしまうので注意してください。あと食事制限の時はカロリー計算も行ない、1日でどれくらい摂っているのかも把握しておくといいでしょう。
コメントを残す