どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は何故食事制限が効率の良い痩せ方なのかというテーマでお話ししていきます。
運動以上に効率がいい食事制限
ダイエットの基本は運動と食事と言われていますが、最も重要度の高い方法が食事制限となっています。
脂肪を落とすためには摂取カロリー<消費カロリーの状態にしなければなりません。その為には運動で消費カロリーを増やすか、食事で摂取カロリーを減らすかになります。
ここで効率の良さを考えると、食事制限になります。なぜかと言うと、時間や体力を使ってカロリーを消費するより、最初から食事を減らした方が時間も体力も使わずにカロリー収支をマイナスにする事ができるからです。
運動もある程度は必要
食事制限だけでも痩せる事はできます。ただ代謝を上げたり痩せやすい身体を維持するためにもある程度の運動は必要でしょう。
ただやりすぎは疲労が溜まる原因になるので運動は適度にやっておきながら、基本は食事管理を徹底させる事でダイエット成功に導くことができます。運動自体は週に2~3回、1日15~30分程度で十分です。
代謝を上げたいのであれば筋トレを中心に行なうといいでしょう。
食べなさすぎは駄目
早く痩せたいからと言って極端にカロリーを制限するのはNGです。栄養失調になりますし、筋肉が削られ代謝が落ち逆に痩せづらい身体になってしまいます。
食欲が暴走し暴飲暴食に走りやすくもなる為おすすめしません。1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしてください。
1日の摂取カロリーの目安はご自身の消費カロリーより300~500kcalをマイナスにした数値になります。
まとめ
運動しても痩せない時は運動量を増やすよりも食事管理をした方が手っ取り早く痩せれます。
コメントを残す