どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は健康的な痩せ方というテーマでお話ししていきます。
健康的な痩せ方とは?
健康的な痩せ方は適度にカロリーを摂りながら脂肪だけ上手く落としていく痩せ方です。
早く痩せたいがために極端にカロリーを減らす人がいますが、そういった事をしてしまうと疲れやすくなったり体調を崩しやすくなってしまいます。中には視力を悪くしてしまったという人もいらっしゃいました。
では最低でもどれくらいのカロリーは摂った方がいいのか?目安としては1日に最低でも基礎代謝以上は摂ってほしい所です。
最終的にどれくらいまでカロリーを抑えればいいか?
痩せるためには1日で消費するカロリーよりも摂取カロリーが下回らなければなりません。1日で消費するカロリーは基礎代謝と日頃の活動で消費するカロリーを合わせた物になります。
なので摂取カロリーが基礎代謝を超えても痩せるのです。人は何かしら行動していれば基礎代謝以外にカロリーを消費します。
より代謝を上げたりカロリー消費を増やしたいなら少し運動量を増やしてもいいでしょう。
栄養バランスは?
カロリーが抑えられれば基本何を食べても痩せますが、筋肉量や代謝を維持したいならタンパク質はしっかり摂るようにしましょう。
タンパク質は筋肉以外にも身体のあらゆる組織を作る材料になります。この栄養素は意識して摂った方がいいです。1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしている人は体重×2gは摂るようにしましょう。
あとは脂質か炭水化物(糖質)を減らしてカロリーを調整すると良いです。
まとめ
健康的に痩せたいならある程度のカロリーは摂る事を意識してください。焦らずにゆっくり痩せましょう。
コメントを残す