どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は初めてダイエットをする方に向けて、何をしていけばいいのかを一から説明していきたいと思います。
まず摂取カロリーを計算する
ダイエットは食事制限が基本です。痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーの状態にする必要があるので、口にするものは細かくカロリーを計算していきましょう。
そしてどれくらいまで摂取カロリーを抑えればいいのかというと、消費カロリーよりも下回る必要があるので、ご自身の消費カロリーも計算しなければなりません。
あなたが消費するカロリーは、基礎代謝量と日頃の運動量で変わります。基礎代謝は筋肉を付ければ上がりますし、それプラス運動量を増やせばカロリー消費を増やす事ができます。
今現在どれくらいのカロリーを消費しているかは下のリンク先のページで計算ができます。
計算が終わったら後は消費カロリーより摂取カロリーを低く抑える事ができれば痩せる事ができます。
ダイエット時の1日の摂取カロリーの目安は消費カロリーからマイナス300~500kcalくらいを引きましょう。
摂取カロリーは基礎代謝を下回らないようにする
よくある間違いで、早く痩せたいからといって極端にカロリーを落としすぎる人もいます。しかしこの場合だと、脂肪だけでなく筋肉も削られやすくなり、代謝を落としてしまう事になります。
それだけでなく空腹のストレスも大きくなるので、食欲のタガが外れた時に暴飲暴食に走りやすくなります。こうなるとリバウンドまっしぐらです。
極端なカロリー制限は代謝が下がったり、健康上全くよくないので1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしてください。
適度な運動をする
運動の目的は代謝の維持、向上と消費カロリーを増やす事です。運動を全くしない人は代謝が下がりやすいので、後々痩せにくく太りやすい身体になっていきます。
運動は適度に行なった方が痩せやすいし、リバウンド防止にもなるのでやっておくべきでしょう。
おすすめの運動方法は筋トレです。筋トレであれば代謝も上がりますしカロリーも消費できます。週に2~3回、1日30分でもいいのでやりましょう。
どこで筋トレをするのか?
筋トレをするなら環境も大事です。自宅でもできなくはないですが、できればマシンやダンベルなどの器具を使った方が効率よく鍛える事ができます。
そういった器具はスポーツジムなどに置いてますので、近くにジムがあれば迷わず通ってください。室内なので天気に左右されずに何時でも運動ができます。
まとめ
●ダイエットは食事制限が基本。摂取カロリーを計算し、消費カロリー>摂取カロリーの状態にしよう。
●摂取カロリーは基礎代謝を下回らないようにする事。初心者は極端なカロリー制限で失敗しがち。
●適度な運動をする事によって痩せやすい身体、太りにくい身体を手に入れる事が出来る。
コメントを残す