どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は効率よく痩せたいなら食事制限は外せないというテーマでお話ししていきます。
何故食事制限が必須なのか
何故ダイエットに食事制限が必須なのかというと、大体皆さんは運動で何とか痩せようと思っています。
しかし運動だけで痩せるのは効率が悪いです。何故なら運動で消費できるカロリー数は大したものではないからです。
例えば有酸素運動を30分くらい頑張ったとすると、消費できるカロリー数は200kcal程度ですが、これはおにぎり約1個分くらいのカロリー数です。
では食事制限をしておにぎり1個分のカロリー数を減らすことができたなら、実質0分で有酸素運動30分と同じくらいの効果があるという事です。
しかも運動は慣れという物も出てくるので、必ずしも同じカロリーをずっと消費できるわけではありません。身体も次第に運動に適応してくるので、消費するカロリーはだんだん下がっていきます。
なので痩せないからといって運動量を増やすよりは、食事制限を頑張った方がずっと効率がいいのです。
カロリー収支をマイナスに出来ればいい
痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにすればいいのです。運動で消費カロリーを増やす事も大事ですが、確実に効率よく痩せたいなら食事管理も必須です。
あなたが1日で消費するカロリーがどれくらいなのかを知り、それに合わせて摂取カロリーを調整すれば確実に痩せる事ができます。
あなたの消費カロリーが2000kcalくらいだとすると、摂取カロリーは1500kcalくらいに設定するといいでしょう。毎日500kcalをマイナスに出来るので、2週間もあれば1kgの脂肪を落とせます。
(脂肪1kg減らすのに7200kcal分の消費が必要なので、500×14=約7000kcalをマイナスに出来る。)
消費カロリー数は基礎代謝量や運動量によって変わります。ご自身の消費カロリーの計算は下のリンク先のページで行なえます。
ただし極端なカロリー制限は身体を壊してしまうので、摂取カロリーは最低でも基礎代謝を上回るくらいは摂りましょう。
運動は適度な頻度や時間で行なおう
運動はやりすぎても疲労が溜まるので良くありません。運動自体は消費カロリーを少し増やして痩せやすくするために行いましょう。
また代謝を維持する為にも筋トレを行なった方がいいです。代謝を維持したり、高くすることができたら痩せやすく太りにくい身体にする事も出来るので、筋トレは運動メニューに欠かせません。
むしろ筋トレだけに絞ってもいいです。食事制限がちゃんとできていれば有酸素運動はそこまで必要ではないので、筋トレだけを行なうのもいいでしょう。
大体週に2~3回、1日30分も筋トレを頑張れば十分です。筋トレをやるならちゃんとした器具を使った方がいいので、ジムなどに通った方がいいでしょう。
まとめ
食事制限でカロリー管理をちゃんとできるようになれば確実に効率よく痩せる事ができます。カロリー計算などは最初は面倒ですが、慣れれば自由自在に体型をコントロールできるようになるので必ず取り入れるようにしましょう。
元々ダイエットの王道は食事と運動と言われているので、運動だけでなく食事も頑張った方がいいのです。僕も食事制限をするようになってからスルスルと体重を落とせるようになったので、食事制限は頑張った分だけ成果も出やすいです。
コメントを残す