どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は効率よく痩せていくためには何をすればいいかというテーマでお話ししていきます。
今回お話しする内容通りにやれば無駄を省け効率よく痩せれるようになるので是非参考にしてください。
摂取カロリー<消費カロリーを意識する
痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーの状態にしなければなりません。これはダイエットの基本です。この状態にしなければ何をやっても痩せる事はできません。
では摂取カロリー<消費カロリーの状態にするにはどうすればいいか?手っ取り早いのは食事制限です。摂取カロリーを計算し、ご自身の消費カロリーよりも低く抑えれば痩せれます。
ご自身の消費カロリーがどれくらいなのかを知りたければこちらをクリック
運動もすれば消費カロリーが増え痩せやすくなります。また代謝を維持するためには適度な筋トレも必要です。
ただ効率よく痩せたいなら食事を徹底させた方がいいです。運動は週に2~3回、1日30分くらい行なえば十分でしょう。
食事の際はカロリー計算
食事の際はカロリー計算をしましょう。摂取カロリーを把握しておかないと計画的に痩せる事ができません。
食べる量を減らせば痩せる事は出来ますが、極端に減らしすぎてしまうと健康に良くないので、まずはご自身がどれくらいのカロリーを摂っているのか把握しておくといいでしょう。
1日に摂る摂取カロリーの目安は、基礎代謝以上、メンテナンスカロリー以下です。
基礎代謝とは何もしない状態でも消費されていくエネルギー量で、筋肉量が多い人や体格が大きい人ほど基礎代謝は高めです。
そしてメンテナンスカロリーとは簡単に言えば基礎代謝と運動量や活動量によるカロリー消費を合わせた物です。
摂取カロリーが基礎代謝を下回ってしまうと体調を崩しやすくなってしまいますし、かといってメンテナンスカロリーを上回るくらいカロリーを摂っていたら太ってしまいます。
なので食事の際はしっかりとカロリー計算をしながら、上手く調整する必要があるのです。
王道は食事と運動
ダイエットは食事と運動だけ意識していればいいです。サプリメントや通販器具は必要ありません。
昔から食事と運動が王道だと言われている理由は、それでしか痩せる事が出来ないからです。体型を上手くコントロールできている人は運動と食事を徹底させています。
効率よく、確実に痩せたいなら食事と運動を見なおして摂取カロリー<消費カロリーになるようにしましょう。
コメントを残す