どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は効率よく痩せるためには何をすればいいか?という事をお話ししていきます。
効率よく痩せたいなら食事制限
運動をいくら頑張ってもそれ以上に食べ過ぎてしまっていては意味がありません。また運動で消費できるカロリー数はそんなにたいしたものではないので、運動を頑張るよりは食事制限を頑張った方が効率よく痩せる事ができます。
ちなみに有酸素運動を30分頑張ったとしても200kcal程度しか消費できません。200kcalというとおにぎり1個分のカロリーです。
なので最初からおにぎり1個分のカロリーを抑えておけば時間もかかりませんし効率がいいのです。
もちろん運動も大事ですが、運動をやりすぎても疲れちゃいますので、運動は適度におこない食事制限で摂取カロリーを抑えるようにしましょう。
確実に摂取カロリー<消費カロリーにする
確実に効率よく痩せたいなら、必ずご自身の消費カロリーよりも摂取カロリーが下回るようにしましょう。
なのでまずはご自身の消費カロリーの計算です。1日で消費するカロリー数は基礎代謝と日頃の運動量で決まります。
基礎代謝は筋肉量が多い人や体格が大きい人ほど高く、日頃活発に動いている人ほど消費カロリーは高めです。
計算方法があるのでまずは下のリンク先のページから消費カロリーの計算を行なってください。
後は消費カロリーよりも摂取カロリー低くすれば痩せる事が出来ます。ただし、摂取カロリーが基礎代謝を下回ってしまうと健康上よろしくないので、最低でも基礎代謝以上はカロリーを摂るようにしましょう。
運動は筋トレに絞る
運動は有酸素ではなく筋トレに絞りましょう。筋トレは基礎代謝を高くすることができます。
有酸素運動はやってもいいですが、先ほども言ったように食事制限を頑張れば大して必要なくなるので、運動時間を短縮したいんだったら筋トレだけに絞りましょう。
僕自身も運動は筋トレだけしかやっていません。食事制限と筋トレだけでも体脂肪は減らせます。有酸素運動では筋肉も付かないので代謝も上がる事はありません。
運動するなら必ず筋トレは取り入れるようにして、有酸素運動は省くかやるとしても週に2~3回、1日30分程度にしておきましょう。
筋トレのやり方
筋トレをやるのであれば器具を使った方が効率よく鍛える事ができます。器具とはマシンやダンベルなどの事です。
ある程度の重量を扱った方が筋肉に効かせやすいので、筋トレをやるならジムなどに通い器具を使いながら行いましょう。
また筋肉が付いていくうちに扱う重量も増やさないといけないので、出来る回数が増えてきたら重量も増やしていくようにしてください。
軽い重量で何十回何百回やっても大して筋肉に刺激は入らないので、大体1セットで10回前後で限界がくる重量を選びましょう。
頻度は週に2~3回、1日30分程度で十分です。
まとめ
●確実に摂取カロリー<消費カロリーにすること。
●運動量を増やすよりは食事制限を頑張った方が効率よく痩せる事が出来る。
●運動は筋トレだけに絞ってもいい。
●筋トレをする時は器具を使った方が効率よく鍛える事ができる。
コメントを残す