どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は効率よく痩せるためには何をすればいいのかをお話ししていきます。
まずは摂取カロリー<消費カロリー
痩せるためにはまず摂取カロリー<消費カロリーにしないといけません。その為には食事と運動が必要になります。
何故かというと摂取カロリーは食事でしかコントロールできませんし、消費カロリーを増やすには運動をしたりなど活動量を増やすしかありません。
昔からダイエットの王道は食事と運動と言われていたように、今現在もそれは変わっていません。あなたが効率よく痩せたいというなら、今すぐ食事と運動を見直す必要があります。
ダイエットの食事はカロリー制限
ダイエットの食事の基本はカロリー制限です。カロリーを抑えない事には痩せる事は出来ません。
食事の際はカロリーを意識しましょう。カロリー計算は最初は面倒かもしれませんが、これが出来るようにならないと効率よく痩せる事はできません。
そしてどれくらいまでカロリーを抑えればいいのかというと、それはあなたの消費カロリーによります。
なのでまずはあなたの消費カロリーの計算をしましょう。下のリンク先のページから行なってください。
消費カロリーが分かったら後はその数値よりも100kcalでも摂取カロリーを減らす事が出来たら痩せる事ができます。大体500kcalくらいを引いた数値を1日の摂取カロリーとするといいでしょう。
ただし極端なカロリー制限は無しです。早く痩せたいからと言って極端に食事量を抑える人がいらっしゃいますが、こういうやり方は危険です。健康上全くよくありません。
摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂る事を心がけてください。
運動をして消費カロリーを増やせば痩せやすくなる
消費カロリーを増やせばその分痩せやすくなるので、無理のない頻度で行ないましょう。
おすすめの運動方法は筋トレです。筋トレをすれば筋肉が付き代謝が上がるので、何もしていない状態でも痩せやすくなります。
筋トレをするなら週に2~3回、1日30分程度おこないましょう。筋トレ方法は様々なやり方がありますが、ジムに置いてある器具を使うと効率よくトレーニングができます。
マシンやダンベル、バーベルなどを扱うといいでしょう。
まとめ
●効率よく痩せたいならまず摂取カロリー<消費カロリーにする事を意識する。
●食事はカロリーを計算しながら摂取カロリーをコントロールする。消費カロリーよりも下回るように。
●運動は筋トレをメインに。代謝も上がるので痩せやすく太りにくい身体を手に入れる事ができる。
コメントを残す