どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は効率よく痩せるためのご飯の食べ方や運動のやり方を紹介したいと思います。
効率よくなので出来るだけ無駄を省いたやり方を紹介します。是非参考にして下さい。
Contents
運動は筋トレのみ
運動は筋トレのみに絞ります。理由は代謝を高めるためには筋トレが必要だからです。有酸素運動では筋肉は付きづらいので、筋トレは必ず行なうようにします。
筋トレをすれば代謝が上がるだけでなくボディメイクにもなります。筋肉が付けば身体にメリハリが生まれカッコよくもなれます。また消費カロリーを増やしたい場合でも筋トレだけ行なっていれば十分です。
有酸素運動はやらないほうが運動時間も短縮できますし疲労もたまりにくいです。やったからと言ってそんなに多くのカロリーを消費できるわけではないので、やらなくてもいいでしょう。
そして1日の運動時間や頻度ですが、筋トレだけだったら1日15~30分で済ませられます。それを週に2~3回行なえば十分です。
全身を鍛えた方がいいので、1週間で全身が鍛えられるメニューを組みましょう。胸、背中、脚を中心に鍛えておけばOKです。日を分けて別々の部位を鍛えてもいいですね。
マシンやダンベルなどの器具を使った方がより効率よく鍛えられるので、スポーツジムなどに通って器具を使った筋トレをしましょう。
効率よく痩せるご飯の食べ方
基本痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーの状態にしなければなりません。なのでまずはご自身の消費カロリーがどれくらいなのかを知り、摂取カロリーをそれよりも低く抑えれば確実に痩せれます。
消費するカロリー数は基礎代謝や日頃の活動量によって変わります。体格が大きい人や筋肉量が多い人ほど基礎代謝は高く、日頃活発に動いている人ほどよりカロリーを消費します。
計算方法があるのでよかったら参考にしてください。下のリンク先のページで行なえます。
摂取カロリーは抑えられたら基本何を食べても大丈夫です。ただタンパク質はしっかり摂りましょう。タンパク質が不足すると筋肉が落ちやすくなります。1日に体重×2gは摂ってください。
カロリーを減らすときは炭水化物や脂質を減らします。注意点としては、極端なカロリー制限はしない事です。健康に悪いですし代謝も落ちやすくなります。暴飲暴食も引き起こしやすくなるのでリバウンドの原因にもなります。
1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしてください。
まとめ
●運動は筋トレだけに絞ろう。それだけでも消費カロリーは十分増やせるし運動時間の短縮もできる。
●食事はカロリー計算をしながら摂取カロリー<消費カロリーとなるように調整しよう。
コメントを残す