どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「運動もいっぱい頑張ってるんだけどなかなか思うように痩せる事が出来ないな〜」 こんな悩みを持っていませんか?
僕自身も毎日のように運動していた時期があって、それでも使う労力の割には大して痩せる事もできず悶々とした日々を送っていました。
実はダイエットで大事なのは運動ではありません。どんなに強度の高い運動を行なってもある事が出来ていなければ痩せる事はできません。
今回は痩せる為にはどうすればいいか?とお悩みの方に無駄な労力を減らし、効率を求めたダイエット方法を教えていきたいと思います。
ダイエットの基本
まずダイエットの基本を教えていきます。痩せるためにはカロリー収支をマイナスにしていきます。
つまり摂取カロリー<消費カロリーとなるようにすることです。これができていない限り痩せる事ができません。
例えどんなに運動を頑張ってもそれ以上に食べてしまっていては意味がないという事です。効率よく痩せる事が出来ない人はおそらくカロリー収支をマイナスに出来ていない日が多いのでしょう。
効率の良い痩せ方とは?
効率よく痩せるためにはカロリー収支をマイナスに出来ている日を増やす事です。
毎日500kcalマイナスにできれば1カ月で約2kgの脂肪を落とすことができます。(脂肪1kg消費するのに7200kcalの消費が必要なため。)
なのでダイエットは計画的におこなうべきです。そして毎日カロリー収支をマイナスにする事、その為にはまずご自身がどれくらいのカロリーを消費しているのか知っておかなければなりません。
1日の消費カロリーを知り、それよりも摂取カロリーが下回るようにしましょう。消費カロリーの計算はこちらからできます。
運動よりも食事に気を使うべし
何故運動よりも食事に気を使った方がいいのか?それは食事制限のほうが効率よく痩せる事が出来るからです。
運動で消費できるカロリーはランニングを30分頑張って200~300kcalがやっとです。食事制限ではおにぎり1個分炭水化物を減らすだけで同じカロリーを減らす事ができます。
つまり最初からおにぎり1個食べないようにすれば、かかる時間は0分で有酸素運動30分と同じ効果があるという訳です。
なので食事制限がちゃんとできていれば有酸素運動はやらなくても痩せる事はできます。
運動は筋トレだけでいい
運動するなら筋トレだけで十分でしょう。筋トレはやっていたら筋肉が付き基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がるという事は痩せやすく、太りづらくなるという事です。見た目も良くなるのでカッコよくなりたい人は必ずやった方がいいでしょう。
まとめ
●どんなに運動を頑張ってもカロリー収支がマイナスになっていなければ痩せる事はできない。
●効率よく痩せる為には毎日カロリー収支をマイナスにする事。
●運動よりも食事に気を使った方が時間を使わず効率よく痩せる事ができる。
●運動は筋トレだけやっていればいい。
コメントを残す