どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
確実に痩せる方法といってもやる事はシンプルです。それはカロリー収支をマイナスにする事。
しかし健康の事を考えたりリバウンドを防ぐ為には正しい食事制限が必要です。極端なカロリー制限をするだけでは効率よく健康的に痩せる事はできません。
今回は効率よく痩せれてリバウンドしにくい食事の摂り方を説明していきます。
効率よく痩せる摂取カロリーの決め方
効率よく痩せるには摂取カロリー<消費カロリーにしないといけません。その為にはまず自分がどれくらいのカロリーを消費しているのか知る必要があります。
消費するカロリーは基礎代謝と生活習慣による消費カロリーが合わさったもので決まります。
基礎代謝は筋肉量や体格によって変わりますし、日頃どんな仕事、どんな運動をしているかによって消費するカロリー数も変わってきます。
なのでどれくらいまでカロリーを減らせば痩せる事ができるかは人によって違います。
そこでご自身の消費カロリーをある程度知る事ができる計算方法を用意しました。下のページより消費カロリーの計算ができますのでそちらを参考にしてください。
この計算により出た数値があなたのメンテナンスカロリーとなります。つまりこのメンテナンスカロリーより1kcalでもマイナスにできれば痩せる事が出来ます。
脂肪1kg燃焼するのに7200kcal消費する事が必要なので、1日に500kcalマイナスに出来れば1カ月で2kg痩せる事ができます。
ただし注意してほしいのが、早く痩せたいからといって摂取カロリーを減らしすぎない事です。極端なカロリー制限は身体を壊したり筋肉の減少を招きやすくなるのでリバウンドの可能性が高まります。
なので最低でも基礎代謝以上のカロリーは摂取しましょう。ダイエット時のカロリー設定は、
基礎代謝<摂取カロリー<メンテナンスカロリー、となるように調整してください。
栄養も考えてダイエットする
ダイエットはただ摂取カロリーを抑えればいいという訳ではありません。健康的に痩せる為にも栄養管理は必要です。
特に意識して摂ってほしい栄養素がタンパク質です。タンパク質は筋肉の維持に必要な物です。そしてある研究では全体のカロリーの15%以上タンパク質で補うと自然と食欲を抑える事ができたという報告もあります。
タンパク質はどんなダイエットでも重要視されている物なので積極的に摂ってください。
まとめ
●メンテナンスカロリーよりカロリーをマイナスに出来れば効率よく痩せる事ができる。
●基礎代謝より摂取カロリーが下回ってしまうとリバウンドしやすくなるので注意が必要。
●ダイエットではタンパク質を積極的に摂った方がいい。
コメントを残す