どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は太りやすく痩せにくい人に向けてお話ししていきたいと思います。
何故太りやすく痩せにくい状態になっているのか?
太りやすく痩せにくい状態になるのは2つ原因があります。それは無理なダイエットによるものと単純に運動不足によるものです。
無理なダイエットとは主に極端なカロリー制限です。極端なカロリー制限をすると筋肉が落ちやすくなります。筋肉を維持するにもある程度のエネルギーが必要なのです。
早く痩せたいからと言って極端に食べないでいると脂肪は減らせますが結局太りやすい状態になっているのでリバウンドしやすくもなるのです。
あと運動不足でも太りやすくなります。筋肉は使わないとだんだん衰えていくので、それは代謝の低下を意味します。
代謝が下がると1日で消費するカロリー数も減っちゃうので、食べる量が変わらなくても痩せにくく太りやすくなってしまうのです。
ダイエット時も適度にカロリーを摂取する事
摂取カロリーが低すぎると筋肉が落ちちゃうので、ダイエット時でもある程度カロリーは摂らないといけません。
最低でも基礎代謝を上回るくらいはカロリーを摂ってください。基礎代謝で1400kcal消費するなら1日の摂取カロリーは1400kcal以上は摂りましょう。そうしないと健康的にもよくありません。
基礎代謝の計算方法は下に書いてあります。
計算が面倒な方はこちらのサイトで自動で基礎代謝量を計算してくれるのでぜひご利用ください。
あと1日にどれくらいまでカロリーを制限したらいいのか分からない方は下のページを参考にしてください。
運動不足を解消するには
運動不足を解消して代謝を上げるには適度に筋トレをするといいです。
週に2~3回、1日30分くらい筋トレをやれば筋肉が付き代謝を上げる事ができます。
腕立て伏せやスクワットなども筋トレにはなりますが、できればマシンやダンベルなどの器具を使いましょう。
器具を使った方がしっかりとした負荷を与える事ができるので効率よく代謝を上げる事ができます。ジムなどにあるマシンであればフォームも安定しやすいので筋トレ初心者の方でもやりやすいです。
ジムでの筋トレ方法を紹介したページもあるので参考にどうぞ。
あと筋トレをしたらタンパク質をしっかり摂りましょう。タンパク質は筋肉の材料になるので、これが不足すると筋肉が落ちやすくなってしまいます。
タンパク質は1日に体重×2~3gほど摂ってください。プロテインなどのサプリメントを活用すると手軽にタンパク質を補給できます。
まとめ
●太りやすく痩せにくい身体を作っているのは無理なダイエットによるものと単純に運動不足によるものである。
●ダイエット時もある程度のカロリーを摂らないと筋肉が落ちやすくなり、代謝がさがってしまう。摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂る事。
●運動不足を解消するには筋トレを週に2~3回、1日30分程度おこなう事。これで代謝を上げる事も出来る。
コメントを残す