どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は太る事を防ぐには?というテーマでお話ししていきます。太らない為の対策やリバウンド防止に関する事なので是非参考にしてください。
運動をする
運動をするだけでも消費カロリーがかなり増えるので太りにくくなります。友達も一度痩せて今も週に2回ほど運動をやっていますが、リバウンドはしていません。
もちろん食べ過ぎない事も重要なのですが、太らずに過ごすという点では今までの食事+運動を付け加えれば太る事は無いでしょう。
ダイエット後は普通の食事に戻しても運動さえ続けられればリバウンドする可能性はぐっと減ると思います。
運動の頻度や時間は週に2~3回、1日30分程行なえれば十分です。筋トレを中心に行なえば代謝が上がりやすくなり何もしない状態でもカロリーが消費されやすい身体になれます。
筋トレを続ければ続けるほどどんどん太りにくい身体になるという事ですね。
タンパク質をしっかり摂る
タンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果があります。要は自然と食べ過ぎを防ぐことが出来るという事ですね。
一般的な人が摂った方がいいと言われている量は1日に体重×1gほどですが、筋トレや運動をしている人は体重×2gは摂った方がいいです。
タンパク質は筋肉を作る材料でもあるので、筋トレをしている人が飲めば筋肉が作られやすくなり同時に代謝も上がりやすくなります。なのでより痩せやすく太りにくい身体になりやすいという事ですね。
タンパク質を摂るにはお肉やお魚、卵などから摂取する必要がありますが、もっと手軽にタンパク質を補給する方法があります。
それはプロテインを飲む事です。プロテインは粉状のもので専用のシェイカーで水と一緒に溶かして飲むだけで手軽にタンパク質を補給できます。
友達は食事制限が苦手なのでダイエットの時に週に2回の筋トレと普段の食事にプロテインを付け加える事を勧めていました。すると1年後にはウエストがマイナス8cmになっていたので効果は間違いなくあるといっていいでしょう。
メンテナンスカロリーを意識する
これは食事管理やカロリー計算が出来る人向けです。メンテナンスカロリーを意識しながら食事を摂れば太りにくくなります。
メンテナンスカロリーとは体重をキープするために必要なカロリー数であり、このメンテナンスカロリーより多くカロリーを増やせば体重は増え、逆にカロリーをマイナスにすれば体重は減る事となる。
食事のカロリーがある程度分かる人や食事管理に慣れている方はメンテナンスカロリーより摂取カロリーが多くなりすぎないように調整しましょう。
まとめ
●週に2回ほど筋トレすれば消費カロリーがぐんと増え太りにくくなる。
●タンパク質をしっかり摂れば自然と食べ過ぎを防ぐことができ代謝も上がりやすくなる。
●食事管理に慣れているならメンテナンスカロリーを意識しながら食事を摂ろう。
コメントを残す