どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は太る原因を見つけてリバウンドを防ごうというテーマでお話ししていきます。
太る原因が分からないとリバウンドを防げない
痩せたとしても太っていた頃の習慣をまた繰り返したらリバウンドは防げません。大事なのは体型を維持する事なので、どうやって太らないようにするかを考える事も重要です。
まず太る原因は摂取カロリー>消費カロリーの状態になっているからです。考えなしに好きな物を好きなだけ食べ続けていたら簡単にカロリーオーバーしてしまいます。
なのでダイエットが終わったとしてもある程度の食事管理は必要です。
リバウンドを防ぐ食事方法
太らないようにするには摂取カロリー>消費カロリーの状態が続かなければいいので、ご自身の消費カロリーと摂取カロリーを同じくらいになるように調整しましょう。
1日に摂れる摂取カロリー内だったら何を食べてもいいです。ただタンパク質を多めに摂れば食欲が抑えられやすくなります。
ただ計算で出た数値が100%正確ではないので、同じカロリー数を摂り続けてもし体重が増えるようであればその都度カロリーを減らしたりして調整すると良いでしょう。
1週間単位で様子を見てください。ウエストも図るのも良いです。
運動もリバウンド防止に効果的
運動もやっておけば消費カロリーも増えるのでリバウンド防止に効果的です。
特に筋トレを中心に行なえば代謝があがるので何もしない状態でもどんどんカロリーが消費されていく身体になれます。
僕のお勧めの運動方法は筋トレを週に2~3回、1日30分ほど行ない代謝を上げる方法です。
全身をまんべんなく鍛えれば代謝が上がりやすくなります。マシンや器具を使った方が効率よく鍛えられるので、ジムなどに通う事をおすすめします。
ジムでの筋トレのやり方も紹介しているので是非参考にしてください。
まとめ
●太る原因は摂取カロリー>消費カロリーなので、これさえ防げればいい。
●好きな物を好きなだけ食べ続けていたら太ってしまうので、ある程度の食事管理は必要。
●運動もすると代謝が上がるのでリバウンド防止に効果的。
コメントを残す