どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は摂取カロリーを減らすコツを教えていきたいと思います。
緩くダイエットを始めてみたい方は是非参考にしてください。
飲み物を水かお茶に変える
水分補給は生物にとって必要不可欠です。それを砂糖の入ったジュースやスポーツ飲料などにしてしまうとかなりのカロリーを摂ってしまう事になります。
逆を言えばそれらを一切やめれば結構なカロリーを減らす事が可能です。普段から飲んでない人は関係ないかもしれませんが、そういう人はまずそんなに太っては無いでしょう。
大体500mlのジュースを飲むと200kcalくらいにはなります。太っている人はこれらをがぶ飲みする傾向にあるので気をつけましょう。
タンパク質の割合を増やす
タンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果があります。タンパク質の割合を増やす事によって自然と食べ過ぎを防ぐことも可能です。
目安としては全体のカロリーの15~30%くらいが理想です。分かりにくければ1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしている人は体重×2g程度と覚えておいてください。
タンパク質を摂るにはお肉やお魚、卵などから摂取する必要がありますが、脂質やカロリーが気になる場合はプロテインなどがおすすめです。
プロテインは脂質も炭水化物も少なくタンパク質だけを効率的に摂る事ができます。水に溶かして飲むだけなのでおすすめです。
糖質制限をする
糖質制限、またはケトジェニックダイエットは自然とカロリー制限が出来るダイエット法です。
何故かというと糖質制限はタンパク質と脂質を中心に摂る食生活になるのですが、脂質は消化が遅く腹持ちしやすいので満腹感が持続しやすく、そんなにカロリーは摂っていなくてもお腹いっぱいの間隔になります。
そして食欲を抑えてくれる効果のあるタンパク質もしっかり摂る事によって自然と食べ過ぎを防ぐことができるのです。
糖質制限の具体的なやり方は下のページを参考にしてください。
まとめ
摂取カロリーを抑えるコツをまとめると、
●飲み物系は水かお茶などのカロリーが無い物にする事。
●タンパク質をしっかり摂る事。
●糖質制限もやってみるといいかも。
是非試してみてください。
コメントを残す