確実に痩せる方法を学びませんか?

ダイエットノウハウを詰め込んだメルマガ講座が無料で見れる!

摂取カロリーを落としすぎるとどうなるか

どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。

今回は摂取カロリーを落としすぎるとどうなるかというテーマでお話ししていきます。

代謝が落ち省エネモードになる

摂取カロリーを落としすぎると代謝が落ち省エネモードになります。何故このようになるかというと、生き延びるための身体の防衛機能が働くからです。

入ってくる栄養が少ないと前と同じようにカロリーを消費していてはすぐに死んでしまいます。歴史の中でも食べ物が少なかった時代に人間が生き延びてこれたのはこの体の機能が働いていたからです。

極端にカロリーを制限すれば最初はいくらか体重は落ちますが、時期に減りにくくなります。この状態から脱するには、また摂取カロリーを元に戻すしかありません。

カロリーを減らし続けても健康を害してしまうので、いったん十分にカロリーを摂りながら代謝を元に戻す事が必要です。代謝を元に戻すには1カ月くらい必要です。この期間は十分に食べるようにしましょう。

カロリーは最低基礎代謝以上は摂る

1日の摂取カロリーは最低基礎代謝以上は摂りましょう。摂取カロリーが基礎代謝を下回ってしまうと省エネモードになりやすくなります。

基礎代謝の計算はこちらのサイトからできます。

基礎代謝はまともな活動を続ける上で最低限必要になるエネルギー量です。普段何かしら動いているだけで基礎代謝以上のカロリーは消費できているので、摂取カロリーが基礎代謝を上回っても大体の人は痩せれます。

 

 


ダイエット初心者700人以上をサポートしてきたコーチが送るメルマガ講座

短期間で効率よく、精神的に楽な方向で痩せれる方法を教えます!

自由自在にボディメイクができるようになる5日間の無料メール講座はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

■運動と食事管理を指導する、忙しい会社員の為の”楽痩せ”ダイエット術を専門としている。運動の効率化と無理なく最短で痩せれる食事の指導を最も得意とする。■「ダイエット、運動初心者700人」以上をサポートした経験があり、”具体的”で”分かりやすい”説明が可能