どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
毎日走ったり泳いだりしてるんだけど全然痩せない・・・こういう状況の方は大勢います。
僕自身も以前は運動すれば痩せれると思っていたので毎日のように走ったり泳いだりしていたのですが、結果は使った労力の割には大した成果は出せませんでした。
なぜ痩せることができないのか?昔は細い身体を維持していたのに・・・このように思いながら悶々とした日々を送っていました。
ダイエットは運動するだけでは乗り越えられない壁というものが存在します。確実に効率よく痩せるためにはちゃんと頭を使わないといけないのです。
僕は頭を使うようになってから痩せることが当たり前のようにできるようになりました。何も考えずただ動いていた時とは違い、何故痩せることができなかったのか今ではハッキリと分かります。
いくら運動を頑張っても痩せることができない人達は、努力の方向性を少し変えるだけで劇的に変れるようになるでしょう。
今回は確実に痩せれるようになる方法をお話ししていきます。
何故有酸素運動をしても痩せないのか?
有酸素運動と言えばランニングや水泳ですが、ダイエットはじめたての人が一番最初にするのがこの運動だと思います。
何故ならスポーツジムやネットの情報ではこれらの運動をおすすめしている所が多いからです。
「痩せたいならとりあえず運動しましょう。」
確かに運動すればその分健康になりますが、これだけではダイエットを正しく理解したとは言えません。
ダイエットの基本は、摂取カロリー<消費カロリーです。これができていなければあなたのやっている事は無意味になります。
いくら運動を頑張ってもそれ以上に食べ過ぎてしまえば意味がないのです。脂肪を減らすためにはカロリー収支をマイナスにする、これが絶対条件です。
どうやってカロリー収支をマイナスにするか
ではどうやって摂取カロリー<消費カロリーにするか考えていきましょう。
まずは自分が日々どれくらいのカロリーを消費していて、どれくらいのカロリーを摂取しているかを知る必要があります。
これができていないと計画的にダイエットを行なう事ができません。
それではさっそく消費カロリーの計算です。消費カロリーは基礎代謝と日々の活動によるカロリー消費で決まります。
100%正しい計算はできませんが、ある程度の計算だったら下のリンク先のページが参考になるかもしれません。
消費カロリーが分かったら後はそれよりも摂取カロリーを控えれば痩せることができます。
ただし注意してほしいのが、早く痩せたいからといって無暗に摂取カロリーを落としすぎないようにしてください。
極端なカロリー制限は筋肉を削ってしまい、疲労感や空腹感が強くなります。つまり健康的な痩せ方ではありません。
摂取カロリーは最低でも基礎代謝を上回るくらいは摂りましょう。
食事制限ができていれば有酸素運動は必要ない
食事制限によるカロリーコントロールができていれば有酸素運動は必ずしもやる必要はありません。
何故なら有酸素運動はただ単純にカロリーを消費するだけだからです。カロリーを消費する事よりも食事でカロリーを抑えたほうが時間もかからないし手っ取り早いです。
有酸素運動を30分頑張ってもせいぜい200kcal程度の消費ですが、食事だったらおにぎり1個分カロリーを減らすだけで同じ成果がでるのです。
効率よく痩せたいなら食事制限の方が効果的なのは言うまでもありません。
運動は筋トレだけに絞ればいい
有酸素運動よりも優先させた方がいい運動は筋トレです。
筋トレをやっておけば筋肉の発達で基礎代謝を高める事ができるのでダイエットにも効果的です。
食事制限だけだと基礎代謝は下がりやすいので、筋トレで筋肉を維持し基礎代謝の低下を防ぎましょう。
筋肉は使わないと年々衰えていくので筋トレは是非習慣として取り入れてください。
まとめ
●有酸素運動をしても痩せないのは単純にそれ以上に食べてしまっているから。
●消費カロリーと摂取カロリーを意識しないとダイエットは計画通りに進まない。
●運動よりも食事制限の方が手っ取り早く痩せれる。
●運動するなら筋トレだけに絞っても良い。
コメントを残す